【eKワゴン】キャリパーを塗装してみた!綺麗に塗るには?
eKワゴンのキャリパーが錆でひどい状態になっていました。そのためキャリパーを塗装して綺麗にしてあげたいと思いました。キャリパー塗装は、難しいものなのでしょうか?本記事では、eKワゴンのキャリパー塗装を綺麗に塗るための手順などについて解説します。 【eKワゴン】キャリパーを塗装してみた! ~綺麗に塗るには?~ キャリパーを綺麗に塗るためには、どのような作業を行うのが良いのでしょうか? キャリパーを外 […]
eKワゴンのキャリパーが錆でひどい状態になっていました。そのためキャリパーを塗装して綺麗にしてあげたいと思いました。キャリパー塗装は、難しいものなのでしょうか?本記事では、eKワゴンのキャリパー塗装を綺麗に塗るための手順などについて解説します。 【eKワゴン】キャリパーを塗装してみた! ~綺麗に塗るには?~ キャリパーを綺麗に塗るためには、どのような作業を行うのが良いのでしょうか? キャリパーを外 […]
筆者在住の地域は、雪が多く降る所です。そのため融雪剤が使用され、車の下回りが未降雪地帯よりも錆びやすいといえます。車を錆から少しでも守る必要があります。本記事では、錆びたマフラーをDIYで耐熱塗装することで、保護できるというお話をしてみます。 錆びたマフラーをDIY防錆耐熱塗装で保護! ~マフラーパーツの役割~ そもそもマフラーパーツとは、どういった役目があるのでしょうか? マフラーって結構酷使さ […]
eKワゴンを点検していたら、ずいぶんエンジンオイルが汚れていることが判明しました。そこで、エンジンオイルとフィルター交換をし、さらにフラッシングも行ってみました。本記事では、eKワゴンのオイル交換などを行いながら、同モデルならではのポイントを紹介します。 【eKワゴン】エンジンオイルとフィルター交換手順! ~作業手順~ ここでは、eKワゴンのエンジンオイルとフィルター交換手順を紹介します。 ekワ […]
最近点検した車の多くが、エアクリーナー激汚れで交換となっているような気がします。eKワゴンも点検すると、エアクリーナーが激汚れでした。本記事では、eKワゴンのエアクリーナーを交換しながら、定期交換の必要性を問いてみたいと思います。 【eKワゴン】エアクリーナーが激汚れ!? ~役割~ そもそもエアクリーナーの役目ってどのようなものなのでしょうか? 綺麗な空気をエンジンに送るための浄化フィルター エン […]
eKワゴンの点検をしているときに気がつきました。ATFが、ものすごく汚いことにです。ATF交換する場合には、エンジンオイル交換とは違い注意する必要があります。本記事では、eKワゴンのATFをDIY交換しながら、交換時の注意点などについても解説します。 【eKワゴン】ATFがすごく汚い!?DIY交換してみた! ~リスク~ ATFがすごく汚いということは、交換する際にどのようなリスクが介在するのでしょ […]
ヘッドライトのクスミを何とかしたいと相談が入りました。どうやらガン一式をどこかで借りているようです。最近のヘッドライトは樹脂でできているので、クスミが出やすいといえます。本記事では、DIYでヘッドライトクリア塗装を行い、ポイントなども解説します。 【タントL385S】ヘッドライトをDIYでクリア塗装 ~ヘッドライト脱着~ まずは、作業できるようにヘッドライトを外していきます。 タントL385Sのヘ […]
つい先日のことですが、DIYでドラレコを付けた際に、ふと思うことがありました。それは、ドラレコ取り付けでミスしてしまう場面は、多いのではないかということです。本記事では、ドラレコを付ける際に起きがちなミスについて、筆者目線を踏まえて紹介していきます。 DIYでドラレコを取り付ける際に起きがちなミス ~電源の取り方など~ ドラレコ(ドライブレコーダー)を取り付ける手順には、いくつかのセクションがあり […]
足回りから「ギャッギャッ」という異音がするという連絡が入りました。どうやら走行中に鳴る異音のようです。故障によって異音の種類も様々だと思います。本記事では、eKワゴンのハブベアリング破損を交換しながら、交換時トラブルなどについても解説してみます。 【eKワゴン】ハブベアリング破損交換!?トラブル続出!~現象~ ここでは、eKワゴンの異音症状を確認しながら、すでに破損音となっている事について解説しま […]
ラジエター液がすぐに減ってしまい、毎日補充しているとの連絡が入りました。ラジエター液は一般的に急激に減ることはありません。ということは、どこかに異常があると思われます。本記事では、ラジエター液漏れ診断からウォーターポンプ交換までを解説します。 【クリッパー】ウォーターポンプ交換!ラジエーター液漏れ修理 ~現象・原因~ 今回相談いただいた車は、日産クリッパーです。三菱からのOEMモデルです。まずは、 […]
クリッパーのタイミングベルトとテンショナー交換の依頼が来ました。タイミングベルトは、10年10万キロで交換する事が推奨されています。同モデルは、13万キロ以上走行していました。本記事では、クリッパーのタイミングベルトとテンショナー交換方法を解説します。 【クリッパー】タイミングベルトとテンショナー同時交換!~理由~ なぜ今回、クリッパーのタイミングベルトを交換するのか理由について解説します。 すで […]
朝仕事に出かけようとエンジンキーを回したら、全く反応しないという連絡が入りました。全く動かないので、どうすることもできずレッカーで運ばれてきました。本記事では、エンジンがかからない原因が、クラッチスイッチ不良であったお話をしていきます。 【MT車】エンジンがかからない!?クラッチスイッチ交換修理 ~故障診断~ エンジンがかからない理由には、色々な原因があると思います。まずは、原因調査をしていきます […]
ドライブレコーダーは、昨今の世の中では必需品となっていますね。しかも最近では、前だけではなく後ろにもカメラが付いている2カメラタイプが多くなっています。本記事では、コムテック「ZDR016」を取り付けながら、ポイントなどについて説明してみます。 【コムテック】「ZDR016」前後ドラレコの取り付け方法 ~製品概要~ コムテック製品のドライブレコーダー「ZDR016」を取り付けます。まずは、このドラ […]
筆者所有車は、すでに四半世紀近く経過しているディーゼルモデルです。ふとした時に気付いたのですが、どうもターボの加給がかかる時にシャラシャラと異音がしている気がしました。本記事では、ターボ交換を行いながら手順や反省点などを解説します。 ターボから異音!?~現象・ターボについて~ ターボから異音がしている場合は、どのような原因などがあるのでしょうか? ターボから異音!?がするということは ターボから異 […]
「オイル交換できないんです!?」という相談が入りました。交換できない理由は、よく起こりがちなミスによるものでした。本記事では、タントRSのオイルドレンボルトをなめてしまった際の対処方法を解説しながら、注意点等についても解説していきます。 【タントRS】オイルパンドレンボルトが「なめた」時の対処法 ~原因~ ここでは、ドレンボルトがなめてしまうのがどうしてかというお話をしていきます。 メガネレンチが […]
今日は、「情けなくてガッカリ」という話になりそうです。とある日にブレーキランプが切れている事に気付き、慌てて交換しようとしました。テールレンズを外そうとした途端、間違ってレンズ本体を割ってしまいました。本記事では、テールレンズ破損交換をします。 【エルグランド】テールレンズ交換!ミスで破損!? ~破損原因~ ここでは、何故テールレンズを破損させてしまうような結果になったのかを話していきます。 手で […]
商用モデルを所有にしているハイゼットのユーザーから、ある相談がありました。それは、ハイゼットのフロントバンパーに関するものでした。本記事では、ハイゼットのバンパー補修をしながら、さらにカスタムペイントをDIYで施してみたお話をしてみたいと思います。 【ハイゼット】バンパー補修とカスタムペイントを施工 ~現車確認~ 相談その①は、ハイゼットのフロントバンパーの左右サイド下側の部分の傷や白化に関するも […]
「車で事故を起こしてしまった!」という連絡が入りました。筆者は乗用車だと思っていたのですが、事故を起こした車は4tトラックでした。本記事では、「車の事故って本当に怖い」ということを皆さんに知ってもらうために、修理しながら事故の重大さを解説します。 車の事故って本当に怖い!? ~事故概要など~ まずは、今回の事故について解説してみます。 不注意で電柱に接触したために・・・ ドライバーさんの不注意で、 […]
「高速を利用する可能性が多くなったから、ETCを付けたい」という相談がありました。今回取り付けするのは、パナソニック「CY-ET926D」というモデルです。本記事では、「CY-ET926D」というETCを取り付けながら、ポイントなども解説してみます。 【パナソニック】「CY-ET926D」ETCの取り付け方法 ~製品概要~ まずは、パナソニックの「CY-ET926D」という製品の特徴などについて解 […]
普段はディーラーでエンジンオイル交換している方から、オイル交換の依頼が入りました。どうやらディーラーが混んでて、オイル交換の予約ができないとのことです。本記事では、マツダ フレアのエンジンオイル&エレメント交換をしながら手順の解説をしてみます。 【マツダ フレア】エンジンオイル&エレメント交換! ~フレアって?~ そもそもマツダ フレアって軽自動車は、どんな車なのでしょうか? スズキからOEMされ […]
ケンウッドのナビが付いている車に、バックカメラを付けたいという依頼がありました。バックカメラは、ナビと同メーカーのケンウッド「CMOS-230」です。本記事では、ケンウッドの「CMOS-230」バックカメラを取り付けながら、ポイントなどを解説していきます。 【ケンウッド】「CMOS-230」バックカメラ取り付け方法 ~今や必需品に~ バックカメラは、今や必需装備の一つになっているといえます。 バッ […]