【RX-8】マフラーをDIY交換!「前期型・後期型」でマフラーに違いも!

RX-8用の中古マフラーが入手できたので、交換してほしいという依頼が来ました。後期型モデルに前期型マフラー取り付けのようです。本記事では、RX-8のマフラー交換しながら、DIY作業時のポイントや前期型・後期型の違いなどについても解説してみます。

目次

【RX-8】マフラーをDIY交換! ~交換作業のポイント~

マフラー交換作業のポイント

DIY交換する際は、第一にケガしないこと、第二は効率を考える事、第三はアイディアを凝らすことだと考えます。

ケガしないように作業するのが一番大切

筆者は、マフラー交換をDIYでしてほしいと言われた際に、リアピースだけの交換だと思っていました。そこで、車にウマをかけて作業しようとしていました。

すると、おもむろに出てきたマフラーは、フロントパイプからリアピースまでの三分割ものでした。DIY作業する際は、安全を第一に作業する必要があります。車の下に入る場合は、必ずウマをかけて作業しましょう。

作業効率も考えて作業方法を選択する必要がある

作業効率を考えよう

一方で、作業効率も考えないとなりません。ウマにかけて安全に作業できたとしても、フロントパイプまでの交換は、時間的にかなり効率が悪いと考えます。

そこで安全で効率な作業をするためには、リフトアップする方法が一番だと考え、作業場所をリフト乗せに変更しました。

ちなみに最後のアイディアを凝らすとは、DIY作業時に色々な作業の工夫やパーツの工夫をすることが必要になるケースが多いと考えます。臨機応変に対応する必要が出てきます。

あわせて読みたい
【RX-8(後期)】社外追加メーター取り付け「作業手順・注意点」 RX-8(後期)モデルに社外追加メーターを取り付けしました。RX-8は、マツダローターリーの歴史の中で、最終章となったモデルですね。RX-8(後期)特有の取り付け手順や...

【RX-8】マフラーをDIY交換! ~交換作業手順~

RX-8のマフラー交換手順

ここでは、RX-8のマフラー交換をDIYで行っていきます。今回は、後期型モデルに前期型モデル用のマフラー取り付けをします

現在つているナイトスポーツのマフラーを外す

ナイトスポーツマフラー取り外し

まずは、現在ついているナイトスポーツのマフラーを一式外していきます。ユーザー曰く70パイ以上の内径なので、RX-8だとトルクが細くなり運転しづらかったそうです。

ラバーハンガーサポート取り外しツール,エキゾースト プライヤー ハンガー ブラケット取り外しプライヤー | ゴム製マフラー ハンガー取り外しツール、必須ツール、25 度オフセット ハンドル Turmeric
Turmeric

マフラーリングは、上記のようなツールがあると案外簡単に外せます。試してみると、確かに楽でした。これも時短だと感じます。

テールパイプの取り外し

リアピースを外したら、中間パイプを外していきます。

中間パイプのボルトを外す

中間パイプは、熱でボルトが固着している事が多いので、あらかじめ潤滑スプレーなどしておくことが大事です。今回はボルトの頭も減っていなかったので、比較的楽に回りました。

フロントパイプの取り外し

中間パイプを外し終わったら、触媒付きのフロントパイプを外していきます。こちらもボルトが熱で固着しているケースが多いと思います。

O2センサー切り離し

O2センサーが付いていますので、先にカプラーを外しておきましょう

ガスケット取り外し

今回交換する全てのパーツが外し終わりました。ここまでの作業時間は、約一時間でした。

3分割で取り外したマフラー

上記画像が、装着されていたマフラーパーツ一式です。3分割でも結構外すのに時間が掛かるなと思いました。

新しく付けるマフラー一式を移植する

新しいマフラー取り付け

新しく装着するのは、前期型のビーフリー製マフラーになります。外した時と逆の手順で取り付けしていけばよいのですが、もともとついていたガスケットなどは、新たに付けるものには適合しません。しっかり購入しておきましょう。

全ての取り付けが完了したら、排気漏れがないかなどのチェックをリフト上で行います。

マフラー排気漏れ試験

そしてユーザーに試験運行してもらいます。

ユーザー曰く、音が良くなっただけでなく、トルク感が増して運転しやすくなったと言っていました。もちろん保安基準適合のマフラーですので安心です。

あわせて読みたい
RX-8にGTウィングをDIY取り付け!手順と注意点は? 春になると、スポーツカーのシーズン到来と言えるのではないでしょうか。特に筆者在住地区は、豪雪地帯なので春から秋までがスポーツカーシーズンとなります。春になりG...
あわせて読みたい
【RX-7(FD3S)】ワイパーリンク機構をDIY交換! 皆さんは、ワイパーが動かなくなったり遅くなったりしたら、かなりビックリすると思います。そしてそれが雨の日などだと、視界が確保できず事故に繋がってしまうかもし...

【RX-8】マフラーをDIY交換! ~前期型・後期型の違い~

RX-8 前期型・後期型の違い

ここでは、RX-8の後期型と前期型でのマフラーの違いについて解説します。

O2センサーのコネクター形状が違う

O2センサーのコネクタが違う

今回の車は、RX-8の後期型です。解りやすいのは、後期型のテールは丸目4灯式だという点です。

O2センサー入れ替えが必要

後期型と前期型では、O2センサーカプラーの形状が違います。似てはいるのですが、全くはまりません。入れ替え作業が必要になります。

リアバンパーデザインがが少し違うため要対策

バンパーのデザインが違う

前期型のバンパーデザインと後期型のバンパーデザインが違うため、前期型バンパーを通常のマフラーリングで取り付けてしまうと、バンパーが干渉してしまいます。

そのためダウンマフラー用のバンパーリングを別途で4箇所分購入する必要があります。しっかり用意しておかないと、取り付けできない事態になります。

created by Rinker
ジュラン(Juran)
¥1,320 (2024/12/03 12:00:47時点 Amazon調べ-詳細)

バンパーをカットしたりして装着する方法もなくはないのですが、かなり格好悪くなってしまう可能性があります。マフラーリングを用意してマフラー位置を下げる事が一番良い方法ではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北の大地から、車に関する記事執筆をしている40代の1児のパパ。趣味と特技は、車整備とバスケットボール(プレイヤー)を時間の許す限りする事です。
なるべくわかりやすい執筆をするのを心がけております。

目次