カスタム– tag –
-
カーライフ
【内外電気系統】愛車と永く付き合うための予防メンテナンス術
車を財産と考える方もいると思いますし、償却物と考える人もいると思います。財産と考えている方は、比較的メンテナンスも良いと感じます。一方単なる償却物と捉えている方は、ノーメンテナンスかもしれません。本記事では、愛車と永く付き合うための内外... -
自動車整備
【ハイゼット】ヘッドライト&スモールをLED化
ハイゼットのユーザーから、「ヘッドライトが暗くて、夜が怖いんです」というお話をいただきました。ちょうど少し古いタイプのLEDバルブの在庫があったので、交換してみることにしました。商用軽バンの場合には、LED交換がベターであることも含めて解説し... -
カーライフ
車の「ナンバー変更」の方法・費用を解説!
同じ市内の所から車検付きで中古車を購入する場合、前の持ち主が付けていたナンバーを引き継ぐことが一般的です。ただ前の持ち主に直ぐに解ってしまい、あまり気持ちの良い物でもないです。本記事では、ナンバー変更の方法や費用を解説します。 【車の「ナ... -
自動車整備
DIYでも強い味方!プラスチックリペアツール紹介
皆さんは、外装、内装のプラスチックパーツが経年劣化や接触などで破損してしまったことはないでしょうか?今までなら新品や中古品に取り換えることになったパーツも今回紹介するプラスチックリペアツールで修復できるかもしれません。本記事では、便利ツ... -
カーライフ
CSTタイヤを装着!評判は?実際に付けてみての感想!
筆者は、今回初めて中国製タイヤを購入してみました。以前韓国製タイヤを装着したときは、案外国産と変わらなかったのを覚えています。CSTという台湾メーカーのタイヤは、どうでしょうか?本記事では、CSTタイヤの評判などを含めて解説してみます。 【CST... -
カーライフ
【ゼウスクリア】「シルキーグロー」コーティングレビュー!濡らして拭くだけ【PR】
日本ライティングが発売するコーティング剤「シルキーグロー」をレビューします。洗車して、濡れたまま拭くだけで施工が完了するかんたんコーティング剤「シルキーグロー」が気になる方はぜひ参考にしてください。 本記事は、日本ライティング社から無償で... -
自動車整備
ブレンボ製ブレーキキャリパーをDIYでOHしてみた!
はじまりは、ブレーキの効きが悪いというユーザーからの悩み相談でした。調べてみると、どうやらキャリパーピストンが、固着している事が判明しました。本記事では、中々お目に掛かれないブレンボ製ブレーキキャリパーのOHをDIY作業してみて、特長や注意点... -
自動車整備
【DIY作業】ブレーキキャリパーをお好みで塗装してみた!
ブレーキキャリパーは、車を制動するのに重要な役目を担っています。またカラーリングを施すことで足元をドレスアップする為のアクセントにもなります。本記事では、DIYでキャリパー塗装をして、足元を綺麗に魅せたりドレスアップさせたりできることをお話... -
カーライフ
「黒樹脂復活剤」で差をつける!車の経年劣化を感じさせない手法を解説
車の外装パーツには、エクステリアと同じ塗装が施されている樹脂パーツと、未塗装で黒い樹脂パーツが使われてる部分があります。黒い樹脂パーツは、紫外線や経年数で劣化していき、白っぽくなります。これが車を古ぼけさせる原因の一つです。本記事では、... -
自動車整備
RX-8にGTウィングをDIY取り付け!手順と注意点は?
春になると、スポーツカーのシーズン到来と言えるのではないでしょうか。特に筆者在住地区は、豪雪地帯なので春から秋までがスポーツカーシーズンとなります。春になりGTウィングを付けたいとの話が来ました。本記事では、RX-8にGTウィングを取り付けしな... -
カーライフ
「オイルキャッチタンク」とは?取り付けと設置目的を解説
近年の車は、環境問題などからブローバイをエンジン内で処理する仕組みが取られています。実はこのサイクルが、車の調子を落とすこともあります。本記事では、オイルキャッチタンクを取り付けしながら設置目的や、車検通らないこともある点などについて解... -
カーライフ
「ホイール」の汚れを洗車できれいにするおすすめ方法
せっかく格好の良い気に入ったホイールを装着しても、汚れがこびりついていたら、ガッカリしてしまいますよね。またホイールはボディ以上に汚くなるパーツです。本記事では、ホイール汚れを洗車できれいにする、それもできるだけ簡単にと言うのをテーマに... -
カーライフ
【ホイール】インセット・オフセットの違いや見方について解説
皆さんは、ホイールに刻印されている数字が気になったことがありませんか?それは、ホイールにとって重要な情報の一つです。一般的には、インセット・オフセットと言われています。本記事では、インセット・オフセットについて解説します。 【ホイールのイ... -
カーライフ
【旧車コラム】レストア済みサニトラ紹介!
現在世界だけでなく、日本でも旧車ブームが到来しています。海外の旧車需要などによって、旧車価格も高騰の一途を辿っています。サニートラック、サニトラも旧車の仲間になりますね。本記事では、サニトラという車をコラム的に紹介しています。 【サニトラ... -
カーライフ
車検前には、下廻りをシャーシブラック!【降雪・海岸沿い必須作業】
皆さんは、車検を受ける前にシャーシブラックなどの塗装を下廻りにしますでしょうか?筆者在住の豪雪地帯では、このシャーシブラックと言う作業は必須となっています。本記事では下廻りのシャーシブラックについて掘り下げていきたいと思います。 【シャー... -
自動車整備
フォグランプをコーキングして浸水防止する方法
皆さんの中には、ヘッドライトやフォグランプに「水が入っている!?」とガッカリしたことはありませんか?車を洗車しても水が侵入しているのを発見して、「新品買いなおし?」というイメージになります。本記事では、コーキングで浸水を防ぐ方法を紹介し... -
カーライフ
【新常識】車にアーシングするならこのポイントがベター
アーシングと言えば、少しオカルト的なカスタムと思う人も多いと感じます。何故なら、「効果が不明」・「見えないもの」という印象があるからといえます。今回は、今まで常識であったアーシングポイントではなく、新常識としてのアーシングポイントを取り... -
カーライフ
ペダルカバーをDIY取り付け!RAZO vs LONZA 楽なのは?また注意点は?
ペダルカバーは、車をカスタマイズするポピュラーなパーツといえます。今国内で有名な汎用ペダルカバーには、RAZOとLONZAがあります。これらのペダルカバーの取り付けの特長や注意点などを作業しながら解説していきます。 【RAZOペダルカバーの紹介】 筆者... -
自動車整備
「ナンバー灯」の交換方法と注意点
ナンバー灯を明るく白くすることで、カーカスタムすることはよくあると思います。一方で後方で照らされる為、球切れやLEDなどでは点滅などの故障に気づきづらいライトでもあります。本記事では、ナンバー灯の交換方法と注意点などを解説します。 【「ナン... -
カーライフ
【カスタム】シートカバー取り付けでイメチェン!
シートカバーは、車のイメチェンだけでなく、汚れ防止や落ちない汚れを隠す効果が高いアイテムです。大切にしたい車に装着することで、愛着も増すのではないでしょうか。本記事では、シートカバー取り付けの役割や実際に取り付けてみての感想などを解説し... -
カーライフ
【カスタム】マフラーカッターのDIY取り付け手順
マフラーカッターといえば、愛車のリアビューの雰囲気を変えるのにとてもベンチなパーツの一つですね。しかもマフラー交換より安価です。本記事では、マフラー規制が厳しくなった昨今、マフラーカッターでリアビューで個性を出すには、「マフラーカッター... -
自動車整備
【DIY】腐食ホイールを自分で塗装する方法
ホイールは、腐食や汚れで汚いまま使用するよりも、少しでもきれいな方が気分も良いのではないでしょうか。また、汚いまま使用するより、きれいに使用した方がホイールにとっても良いと考えます。本記事では、腐食したホイールをDIYで塗装する方法や注意点... -
自動車整備
【DIY】「ハロゲンヘッドライト・ポジション球」LED化!交換方法と注意点
筆者は、初度登録から22年ほど経過した車を購入しました。古い車と言わざるを得ません。もちろんヘッドライトやポジションは、ハロゲンのままです。ここでは、純正ハロゲンからLEDヘッドライト・LEDポジションに交換する際の作業手順や注意点を解説します... -
自動車整備
【DIY】「H3フォグランプ」をLEDバルブに交換する方法と注意点
ハロゲンランプは、運転する側にとっては見やすい色です。しかし今では、見やすさよりも暗いという印象もありますね。またファッション性を大切にした場合は、発光色がどことなくレトロです。今回は、フォグをDIYでLEDに交換し、イメチェンしてみます。 【... -
自動車整備
【フォグランプ】中華イエローLEDを国産カラーチェンジバルブに交換
皆さんは、ヘッドライトやフォグランプをLEDバルブにしていますか?使用している方の中には、ハロゲンよりも明るいと感じている人も多いでしょう。本記事では、雨や雪の際に活躍した中国製イエローLEDバルブから、ホワイトもチョイスできる国産カラーチェ... -
自動車整備
「激安LEDバルブ」の寿命は?即切れも多い!
皆さんのLEDカスタムは、成功していますでしょうか?長寿命と言われているLEDが、思いのほか低寿命で悩んだりしていませんでしょうか?ここでは、「激安LEDってほんとうに長寿命なの?」、「バルブ交換手順は難しいの?」などを解説してみます。 【激安LED... -
自動車整備
【DIY】室内灯・ルームランプをLED化する方法
車内には、室内灯・ルームランプが装備されていますよね。ただ少し黄色っぽく、使用環境によっては暗く感じたりしませんでしょうか。ここでは、純正装備されている白熱球からLED化するときのメリットや取り換え方法、さらに注意点などを解説します。 【室... -
自動車整備
【RX-8(後期)】社外追加メーター取り付け「作業手順・注意点」
RX-8(後期)モデルに社外追加メーターを取り付けしました。RX-8は、マツダローターリーの歴史の中で、最終章となったモデルですね。RX-8(後期)特有の取り付け手順や注意点が判明。ここでは、RX-8(後期)に社外追加メーターを取り付ける際の手順や注意... -
カーライフ
【Z33】フェアレディZロードスター カスタム紹介
今回は過去の所有車であるZ33 フェアレディZ ロードスターを車名の意味や歴史とともに紹介します。そしてZ33 フェアレディZのカスタム事例についてご紹介します。ホイール・マフラー・クラッチの紹介とロードスターならではの幌交換についてお話しますので... -
カーライフ
【ポルシェカスタム事例】987ケイマン「社外ホイール・社外テール取り付け」
今回はライターである私の車歴とカスタム遍歴の紹介。そして現在乗っているポルシェ ケイマンのカスタムについてご紹介します。ケイマンの雰囲気を大きく変えるホイールのインチアップとクリアテールランプの交換をメインにご紹介します。カスタムの参考に...
12