車の「ヘッドライト」が暗いときの原因と対策

車のヘッドライトは、夜間走行などにおいて必須装備といえます。このヘッドライトが、「暗いとき・暗くなったとき」にはどのような原因があるのでしょうか。暗いままのヘッドライトは、安全運転の悪影響となります。本記事では、ヘッドライトが暗いときの原因や対策を解説します。

スポンサーリンク

ヘッドライトが暗い?【原因】

ヘッドライトが暗いと思った時、どのようなことに原因があるのでしょうか。

バルブが切れている・劣化している

突然暗く感じた場合は、片方のヘッドライトバルブが切れている可能性があります。通常ヘッドライトの配線は、左右別系統になっています。両方切れることは少ないのですが、片方が切れることはよくあります。

またLEDやHIDなどの場合は、バルブが完全に切れずに光量が下がっていたり、点滅点灯していることもあります

光軸が狂っている

光軸は、通常走行ではあまり大きく狂う事はないのですが、経年年数によって大幅にずれていたり、事故などの修理によって狂っていたりすることがあります。

光軸がずれると、対向車へ迷惑をかける可能性も出てきます。光軸調整することで、正規の光照射になります。

なお、「光軸」とはヘッドライトの光が向いている方向のことです。車検時にはこの「光軸」の確認も行い、ずれていた場合には修正します。

レンズが汚れている

レンズの汚れやくすみは、近年比較的多い症状となります。それはヘッドライトカバーが、ポリカーボネイトと言う樹脂で出来ているからです。

強化プラスチックで出来ているヘッドライトカバーは、経年劣化でくすみや汚れが発生してしまいます。

バッテリーや配線の劣化

バッテリーが弱ったり配線が劣化したりすることで、ヘッドライトが100%の能力を出せないことがあります。

例えばバッテリーが劣化してくると、エンジン回転が下がるアイドリング時などでヘッドライトも暗くなる現象が起きます。

ハロゲンで暗い

そもそもハロゲンヘッドライトが暗いと感じるケースです。ハロゲンヘッドライト車しか乗っていない方は余り気づかないのですが、LEDバルブを搭載した他の車を運転する機会が多い方は、ハロゲンヘッドライトだと暗く感じる確率が高くなります。

関連記事

皆さんが所有している車のヘッドライトは、黄ばんだり、くすんだりしていませんでしょうか。ヘッドライトが汚いと、車が古ぼけて見えますよね。ここでは、ヘッドライトの黄ばみなどをセルフでクリーニングする方法やどのくらい綺麗になるのかなどを解説しま[…]

ヘッドライトクリーニング Befor After
関連記事

バッテリーが弱っていると、車の調子も悪くなってしまいますよね。昨今ではトラックにもテレビやナビなど便利装備が搭載されています。ここでは、24Vトラックのバッテリー交換実例をもとに解説しながら、便利ツールも紹介していきます。24Vト[…]

トラック用バッテリ

ヘッドライトが暗い?【対策】

ヘッドライトが暗い場合は、どのような対策が可能なのでしょうか。

故障の場合は、修理する

ヘッドライトバルブの故障、光軸のブレ、バッテリー電圧低下などのような車の故障の場合は、故障修理が最善で最短の対策になります。

ヘッドライトレンズをクリーニングにする

ヘッドライトのくすみや汚れは、近年モデルに多く発生する暗くなる原因の一つです。

created by Rinker
リンレイ(Rinrei)
¥532(2023/11/30 09:34:23時点 Amazon調べ-詳細)

DIYでも綺麗にできますので、挑戦してみましょう。ヘッドライトが明るくなるだけでなく、綺麗になることで車への愛着も増します。

HIDやLEDに交換する

ハロゲンヘッドライトゆえに暗く感じると言う方は、HIDやLEDに交換する事で、より明るく感じる場合も多くあります。

ただし、HIDにしてもLEDにしてもしっかりした商品を購入しないと、逆に暗くなったり、直ぐに不具合を起こす可能性もあります。

関連記事

皆さんのLEDカスタムは、成功していますでしょうか?長寿命と言われているLEDが、思いのほか低寿命で悩んだりしていませんでしょうか?ここでは、「激安LEDってほんとうに長寿命なの?」、「バルブ交換手順は難しいの?」などを解説してみます。[…]

LEDのイメージ

ヘッドライトが暗い?【注意点】

ハイエース LEDバルブ

ヘッドライトが暗いままで放置しておくことには、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

車検に通らない事になり、法令違反でもある

ヘッドライトの光量(カンデラ数)が足りない場合は、車検に通りません。また光軸がズレていても車検に通りません。もちろん片方のバルブが切れていた場合は、論外となってしまいます。

またヘッドライトが切れたまま走行することは、整備不良となってしまいます。注意しましょう。

事故などに合うリスクが高まる

ヘッドライトは、夜間や見通しの悪い道路を明るく照らす為の重要保安部品です。切れていたり暗かったりした場合は、事故にあう確率が高まる事になります。自分の視界を確保できないだけでなく、相手からの自車の発見も難しくなることに繋がります

ヘッドライトが暗いというのは、運転者にとって非常に重要な問題です。なるべく早く対策すると良いでしょう。