「タイヤ」の自宅・賃貸で保管する方法を解説

縦置きタイヤラック

皆さんは、タイヤの保管をどのようにしていますか?タイヤは、保管方法によっては長持ちもしますし、逆に早々に劣化もします。ここでは、タイヤにベターな保管方法を説明し、「タイヤ」を自宅や賃貸で保管する方法や便利グッズを紹介します。

目次

「タイヤ」は、屋内と屋外保管どちらが良いの?

タイヤにとっては、屋内と屋外保管のどちらが良いのでしょうか?ここでは、タイヤに良い保管場所は、「どちら?」なのか解説します。

屋内保管のメリット・デメリット

屋内保管のメリットは、タイヤがゴムに良くない日光(紫外線)、オゾン、風雨にさらされない点でしょう。
タイヤが屋内保管にできるのであれば、タイヤにとっては屋外より良い環境になり得ます。

しかし、車に使用されているタイヤは、案外大きいものです。屋内保管では、かなりの収納スペースを取ってしまう可能性となるのがデメリットですね。

屋外保管のメリット・デメリット

屋外保管は、タイヤにとっては大きなメリットは少ないと考えます。逆に盗難の危険性やタイヤの劣化を早める可能性が大きくデメリットが大きいので、屋外保管する場合は、きちんとした保管方法である事が大切でしょう。

タイヤは、屋内保管できるのであれば屋外保管よりは良いと言えるでしょう

あわせて読みたい
【賃貸OK】車のタイヤの自宅保管おすすめ方法・グッズ5選を紹介! 自分でタイヤ交換をした後、車から取り外したタイヤの保管方法にお困りではないでしょうか。最近はタイヤ預かり業者を利用する方も多いですが保管料がかかるため、自宅...
あわせて読みたい
車のタイヤ交換を自分で行う際に必要な「工具」と「注意点」を紹介! 車のタイヤ交換を自分で行おうと思った時、最低限必要な工具やあると便利な工具、注意点をご存知でしょうか。 車のタイヤ交換を自分で行なうために必要な「最低限の工具...

「タイヤ」を自宅で保管する方法は?

ここでは、自宅でタイヤを保管する場合のより良い方法を解説します。

ガレージや車庫、物置のある場合

自宅にガレージや車庫などがあり、屋内に収納できる場合は、収納スペースを省スペースに出来るように、タイヤラックを利用するのが良いでしょう。高さが確保できるのであれば、上記のような商品を活用するのも良い方法です。

自宅でも外で保管する場合は

自宅であっても屋内に収納できないという場合はあると思います。こういった場合は、タイヤを裸で保管せず、上記のような屋外用のシートカバーを使うと良いでしょう。紫外線や風雨を守るためには、シートカバーは非常にメリットがあります。

盗難防止のために、上記のようなタイヤ盗難防止ワイヤーを併用するのも効果的です。

「タイヤ」を賃貸で保管する方法は?

賃貸の場合は、タイヤを収納するスペースが限られている事がほとんどです。ここでは、賃貸での効率的なタイヤ保管方法を解説します。

トランクルーム(レンタル含む)や車庫のある場合

賃貸に車庫やトランクルームが付いている場合は、こういったスペースを利用するのが一番でしょう。入居時タイヤが入るかをチェックするのも大切です。

トランクルームや車庫からタイヤを出し入れする際は、上記のようなキャスター付きのタイヤラックも便利です。特にタイヤ移動などの距離がある場合は、非常に楽です。

因みに筆者の方では、上記のようなタイヤラックを使用しています。賃貸では、やはりキャスター付きが便利です。

また私の知人は、上記のような2分割のキャスター付きタイヤラックを使用しています。これなら分けて収納することも可能です。少しバランスが悪いと思いますので、軽いタイヤ(小さいタイヤ)で使用するのが良いでしょう。

ベランダで保管する場合

タイヤ保管が、ベランダしかできないという賃貸もあると思います。本来賃貸のベランダは、災害などで、隣や上下に移動できる構造になっています。こういった災害時でも邪魔にならない様に保管しましょう。

また賃貸では、ベランダにタイヤ保管してはならないと定めているとこともあります。チェックしてから保管するようにしましょう。

屋外用のタイヤカバーを使用して、紫外線や風雨からタイヤを守りましょう。

あわせて読みたい
【タイヤ交換】自宅でできる「タイヤ」のお手入れを解説 皆さんは、タイヤのお手入れをしていますか?実際のところ、タイヤのお手入れって必要なのでしょうか?それとも要らないのでしょうか?ここでは、タイヤ交換時の「お手...

「タイヤ」を自宅・賃貸で保管する注意点

ここでは、自宅・賃貸で保管する際は、どのようにタイヤ保管するのが良いのか解説します。

紫外線・オゾン・風雨・油が当たることをなるべく避ける

タイヤ各メーカーは、タイヤにとって大敵なのは、「紫外線・オゾン・風雨・油などです」と掲示しています。

という事は、外に雨ざらしでおいておく事は、タイヤにとって非常にストレスがかかるという事です。タイヤにストレスがかかると、ひび割れやシワなどが発生する要因になってしまいます。少しでもストレスを低減するように、シートカバーやラック、そして盗難防止策を取っておくのが良いでしょう。

保管するときは、タイヤの空気を少し抜く

これは、皆さん中々行っていないかもしれません。タイヤは長期保管する場合は、通常の空気圧の半分くらいまで空気を抜いてから保管するのが良いとされています。

ただ筆者の経験ですが、平積みの場合に空気を抜くと、下のタイヤだけ変形してしまうことがあるので、定期的に上下の入れ替えが必要になります。

縦置きの場合は、あまり変形した経験はありませんので、タイヤを保管するときは、なるべく縦置きにするのが良いといえます。

平積みと縦置きとで保管管理が変わる

前述しましたが、縦置きと平積みでは、タイヤに掛かるストレスが変わります。平積みの長期保管をする場合は、タイヤ上下のローテーションを行うのが良いでしょう。

タイヤの重量は、大きさにもよりますが、タイヤサイズによって10㎏前後から20㎏前後あります。一番下のタイヤにはかなりの重量がかかる事になります。

ここでは、「タイヤ」を自宅・賃貸で保管する方法や便利グッズを解説しました。タイヤの保管場所は、結構スペースを取ったり重たかったりします。タイヤにストレスのかからない状態で保管するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北の大地から、車に関する記事執筆をしている40代の1児のパパ。趣味と特技は、車整備とバスケットボール(プレイヤー)を時間の許す限りする事です。
なるべくわかりやすい執筆をするのを心がけております。

目次