ワゴンRがエンスト!?DIYで燃料ポンプ交換する

皆さんは、車のエンジンが「ブルブル」と振動しながら、突然エンストしてしまったら、かなりビックリすると思います。しかも交差点や信号待ちで発生したら事故になりかねません。本記事ではワゴンRの燃料ポンプをDIY交換してみます。

目次

ワゴンRのエンストやその他の症状

作業するワゴンR

ワゴンRのエンスト症状は、どのような症状なのでしょうか?まずは原因を探ります。

ワゴンRが信号待ちでエンストする

ワゴンRの症状を聞いてみると、信号待ちなどで停車していると、ブルブル振動しながらエンストしてしまうという事でした。ストーンとエンストしないでブルブル言いながらエンストするようです。

ワゴンRが、加速したり右カーブでエンストしそうになる

ワゴンRが加速したり右カーブでエンストしそうになるとのことです。これは、何となく燃料タンク内の故障のように感じました。

またOBDⅡ検査してみると、燃料圧力異常低下と出ました。まずは燃料ポンプ交換するのが先決と感じました。

あわせて読みたい
【軽自動車】ホンダ ライフの不良燃料ポンプをDIY交換 突然車が調子悪くなったら、皆さんもビックリするのではないでしょうか。しかも走行中にエンストしたら、どうして良いか解らなくなりますよね。本記事では、ホンダ ライ...
あわせて読みたい
インジェクターの交換方法を画像つきで解説 突然車が止まってしまったり、エンジンの掛かりが悪かったりしたら、焦ってしまいますよね。ここでは、エンジンが掛かりづらい時や途中で何だか調子がおかしいと思った...

ワゴンRの燃料ポンプをDIY交換してみる

ワゴンRフューエルタンク

ここでは、燃料ポンプをDIY交換していきます。ワゴンRでのポイントや注意点も記載します。

ワゴンRに積載されているタンクを降ろす

フューエルホース切り離し

ワゴンRは、燃料タンクを降ろさないと燃料ポンプの交換などの作業ができません。まずはタンクを降ろしてしまいます。燃料はできるだけ抜いておくと楽でしょう。後ろ側の燃料ホース2本を外します。

フューエルタンクボルト取り外し

燃料タンクを固定している4箇所のネジを外します。すべて外すと落ちてきてしまうので緩めておくようにしましょう。

フューエルタンク取り外し

燃料タンクがいきなり落ちてこないように、燃料タンクを支えておきます。この作業は案外重要です。この作業をしてから4箇所のネジを外しきります。

フューエルポンプ特殊カプラー

ワゴンRの燃料ホースカプラーは、かなり特殊な形状をしています。そのため本来であれば専用ツール(純正品番09919-47020)を使用すると良いでしょう。

ワゴンRの燃料ポンプを交換する

フューエルポンプとフィルター

燃料ポンプASSYは、3〜4万円ほどします。そのため今回はポンプとフィルターのみの交換を行います。

ポンプとフィルターなら1万円前後で購入できるのではないでしょうか。

新品フューエルポンプ

ただし燃料ポンプASSYを分解して組付けなおす必要があります。

構造はそんなに難しくないので、ゆっくりやればよいでしょう。筆者も画像撮影したかったのですが、かなりガソリン臭い作業になり撮影できませんでした。

あわせて読みたい
【修理事例】DIYでロアアーム交換!手順を解説 車に乗っているときに、足回り付近から「ガタガタ」・「ガタン」などと異音がするのを聞いたことはありますでしょうか?ここでは、足回りでも比較的不具合の起きやすい...

DIYでワゴンRの燃料ポンプを交換するときは ~注意点~

フューエルタンクホース取付部

燃料ポンプ交換する際の注意点には、どのようなことがあるのでしょうか。

燃料タンク内の燃料はなるべく空にする

燃料タンクは、かなり重たいです。しかも下から支えないといけません。燃料はできるだけ抜いておくと良いでしょう。支えられないといろいろな所が破損してしまいます。注意しましょう。

燃料ポンプに接続されているホースはかなり特殊

燃料ポンプと接続されている燃料ホースは、特殊なカプラーで接続されています。無理に作業するとカプラーや燃料ポンプの接続始点が破損します。

専用工具で作業すると楽に出来ます。しかも専用工具と言っても純正品番(09919-47020)の商品なら、100円〜200円位だと思います。用意しておいて損はないと感じます。

燃料ポンプを交換した結果!

エンジンの拭け上がりも良くなり、エンストもしなくなったとのことでした。この結果をもとに、OBDⅡで検出したエラーコードを削除し、さらに再検査してエラーが出ないことも確認して作業終了です。

ワゴンRの燃料ポンプ交換は、DIYでも作業できる範囲といえます。ただ燃料という引火性の高い作業なので扱いには十分注意が必要だと思います。作業時には静電気への注意や近くで火気が伴う作業や電気系の作業を行わないようにするなどの危険予知が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北の大地から、車に関する記事執筆をしている40代の1児のパパ。趣味と特技は、車整備とバスケットボール(プレイヤー)を時間の許す限りする事です。
なるべくわかりやすい執筆をするのを心がけております。

目次