皆さんは、車を購入したときの車庫証明書(正式:自動車保管場所証明書)を自分でで申請したことはありますでしょうか?ここでは、車庫証明書を自分で申請するメリットや、借家での車庫証明書の申請方法や注意点などを解説します。
「車庫証明」を自分でとる方法と注意点 ~メリット~
車庫証明書を自分で申請するメリットって一体なんでしょうか?ここでは自分で申請するメリットを解説します。
業者で車庫証明書手続きするよりもかなり安い
ディーラーや中古車販売は、もちろん車庫証明書手続きをしてくれます。ただ見積もりの中に車庫証明書代行手数料というのがかかります。大体12,000円~20,000円というのが相場です。
もちろん人が動いているわけですから、人件費がかかるのは当然です。ただ自分で行えば、この費用が削減できることにもなります。
筆者の今までの経験では、警察署で必要となる収入証紙代は、別途記載されている見積もりが多かった気がします。
車売買の方法で自分で車庫証明書申請する場合もある!?
普段お世話になっているディーラーさんや中古販売会社から購入する場合は、面倒な手続きをその業者さんにお願いすればよいですね。
しかしながらネットで車購入したり、買取業者の販売店などから購入したりした場合は、自分で車庫証明書を取らないとならないケースが発生します。
今回筆者は、車を入れ替えることにしたのですが、今までお願いしていた中古屋さんで車が見つかりませんでした。
遠く離れた中古屋さんで車が見つかったため、自分で車庫証明書を申請することになりました。結果的には、費用的にも知識的にも自分でやってみて良かったと思います。
「車庫証明」を自分でとる方法と注意点 ~やり方~
ここでは、借家住まいの場合で自分で車庫証明書申請する方法を解説します。この手続き方法は、市区町村で若干考え方が違うことがありますので、筆者在住の地区ではということで解説します(基本は変わりません)。
借家の場合は、管理会社に依頼する事がある
借家の場合は、「保管場所使用許諾書」という書類が必要になります。管理会社に連絡して書類取り付けをしましょう。
筆者の管理会社では、費用を払うと「保管場所使用許諾書」「保管場所の所在図・配置図」も発行されます。これに掛かる手数料は、2000円から5000前前後が多いようです。
管理会社によっては、1週間ほどかかる場合がありますので、早めに依頼するのが良いでしょう。
お住まいの役所に行って、書類を取り付ける
普通乗用車を購入する場合は、印鑑証明が必要になります。普通車を下取りや売却する場合は、もう一通必要になります。
また車庫証明書申請では、住民票の住所記載が原則です。先に取り付けておくと良いでしょう。筆者は申請書記載してから取り付けたため、訂正多数になりました。
インターネット経由か警察署で申請書取り付けし作成
車庫証明申請書は、お近くの警察署で4枚綴り書類が用意されていますし、インターネットで管轄の陸運支局のHPに入ると、車庫証明書の申請方法と書式ダウンロードも行えます。
今回は、インターネットから書式をダウンロードして申請します。ここで大事なことは、購入した車のメーカー名、型式、車体番号、サイズを間違えないことと、住民票の住所をベースに記載する点です。
記載が終わったら間違いがないかチェックし、シート1~4を印刷すれば申請用紙の出来上がりです。
管轄の警察署で車庫証明書申請
管轄の警察署に行き、車庫証明書を申請します。
「はじめてなんですが?」と言って、窓口に行けば間違っている場所や注意点をきちんと教えてくれます。解らないことは教えてくださいと、聞けるようにした方が楽です。
注意点や記載ミスが訂正出来たら、筆者在住のところの申請で必要な収入証紙2200円を窓口で購入・添付して提出すれば申請終了です。
警察署での所要時間は、大体15分でした。因みに車庫証明署の正式名称は、自動車保管場所証明書といいます。
おおよそ次の日には、車庫を検査しに来る
車庫証明申請書を提出した次の日に、車庫のサイズや所在が正しいかなどの検査が行われることが多いでしょう。申請したときに、「明日の午前中」などと教えてくれます。
早ければ、申請した日の翌々日に車庫証明書が発行される
無事に検査が終わると、上記画像のような書類がポストに入っています。もし検査結果が悪かった場合などは、この用紙に理由や要連絡などと記載されています。
上記ポスト投函の翌日午後(申請時に言われます)から警察署に行き、車庫証明書発行とステッカーの収入証紙550円を購入・添付したら、車庫証明書が発行されます。
上記画像が、車庫証明書になります。名義変更の際に必要になります。取得後業者に渡す場合か、自分で名義変更する際は大切に保管しましょう。
車庫証明書の有効期限は30日です。そのため申請から発行までをいつ頃行うかは、業者と打ち合わせすると良いでしょう。
[PR]車検の予約は楽天Car車検!楽天ポイントゲット!
「車庫証明」を自分でとる方法と注意点 ~ポイント~
ここでは、実際に筆者が車庫証明書を申請してみて、絶対押さえておきたいポイントを解説します。
住民票の住所を記載するのが原則
車庫証明申請書の住所は、基本的に住民票の住所を基本に記載します。そして自動車の保管場所の位置は、基本住所の(番)までの記載です。
検査日に立会い出来ない場合は、表札を必ず掲示
検査日当日は、立会いするというのが基本です。ただ平日は、皆様仕事をしていると思います。
ここで重要なのは、立ち合いができない場合、ポストなどの検査員が現任できる場所に表札を掲示しておくことです。間違いなく「何号室に住んでいます」と証明する為です。
「はき出す車」がある場合は、申請時に記載して明記
下取りや売却予定の車(通常:はき出す車)が、その駐車場に駐車されている場合は、申請時に申し出をしっかり行いましょう。
基本的には、駐車スペースに何もないことが原則です。申し出がない場合は、検査に通りません。またこの方式は、市区町村によって考え方が違うようです。警察署で聞きましょう。
さいごに、
筆者は、25年以上の車人生で初車庫証明書申請しました。約2日で全てが終わり、費用的には5500円未満で終わりました。
業者で手続きをした場合は、確か15000円位掛かっていたと思います。さらに管理会社にお願いする「保管場所使用許諾書」手数料は別途かかっています。
もしお時間などがあるようでしたら、自分で車庫証明書を申請してみるのも良いのではないでしょうか!