ハイエース

【200系ハイエース】バックカメラ・ナビの取り付け方法を解説!

DIYでナビなどのオーディオを取り付けしたことのない方は、ナビやバックカメラなどの取り付けって「結構大変では?」と思うかもしれませんね。本記事では、200系ハイエースのバックカメラとナビの両方を取り付け説明し、注意点なども解説していきます。

スポンサーリンク

ナビ・バックカメラを取り付けるハイエース情報と製品紹介

ハイエース

今回ナビとバックカメラを付ける車は、トヨタハイエースバンです。付ける前から悩んでいたのですが、やはり長い車だと感じます。

バンタイプなので、ルーフは比較的簡素にできているのが少し安堵した点です。
平成18年式の200系ハイエース 4WD ディーゼルです。

ケンウッドMDV-D708BTWとCMOS230

ナビ バックカメラ

取り付けるナビもバックカメラもケンウッド製です。同じメーカーの商品を使用することで、配線処理などは楽になると考えます。

この商品は、近年のトヨタ車で多く採用されているワイド画面仕様です。品番の最後にあるWという記号が、ワイドの略となっています。

created by Rinker
ケンウッド(KENWOOD)
¥8,488(2024/03/28 18:56:11時点 Amazon調べ-詳細)

バックカメラはケンウッド純正CMOS-230です。

商品の中身チェックをし、図面などを見ながら作業しましょう

ナビ 説明書

説明書がちゃんと入っているので、取り付けの注意点などを一回チェックしておくと良いでしょう。説明書を読むと、CMOS230というバックカメラは、設定画面で汎用タイプを選ばないと映らないという事なども書いてありました。作業後焦らなくて済むように、一読して確認するのが良いでしょう。

関連記事

車のカスタムなどで、内装を剥がしたりすることがあると思います。また剥がすときに手で無理やり剥がしたことで、パーツが壊れてしまう事を経験された方も居るのではないでしょうか。ここでは、内装などを剥がす際に便利な様々な工具と選び方を紹介します。[…]

キャディー棚の中
関連記事

中華ディスプレイオーディオ「ATOTO F7」の実際の取り付け方法、使用感のレビューを紹介します。激安中華ディスプレイオーディオ「ATOTO F7」に興味のある方はぜひ本記事を参考にしてください。「ATOTO F7」とは[…]

atoto f7

ハイエースにバックカメラを取り付ける配線処理

ハイエースの配線処理

ハイエースで鬼門となるのは、バックカメラの取り付け場所から、フロントまで配線を通して処理していかなければならない点です。

created by Rinker
ストレート(STRAIGHT)
¥1,784(2024/03/28 21:09:45時点 Amazon調べ-詳細)

この作業だけで、2時間かかってしまいました。長めの配線通しを用意しておきましょう。

バックドアから作業

バックカメラ取り付け

一番の鬼門は、バックドアのナンバー上あたりにバックカメラをインストールするための、バックドアとボディーとの配線通しです。

ハイエースのバックドアから配線

バックドア内側のインパネを外して、配線通しを利用して配線を入れていきます

created by Rinker
スリーエム(3M)
¥1,145(2024/03/28 21:09:46時点 Amazon調べ-詳細)

コネクターは引っかかったり破損したりすることを防止するために、マスキングテープで保護します。

ハイエースのバックドア蛇腹

一番の難所であるバックドアサイドから、ボディ側へ配線をインストールする作業に入ります。

やはりかなり時間がかかってしまいました。約1時間を要しました。この作業は、あまり無理に引っ張ると配線に負荷がかかり、断線してしまうことも在り得ます。慎重に行いましょう。

どうしても通らない場合には、マスキングテープで保護したコネクター部分にラバーグリスを塗布して通すこともあります。

ハイエースのバックドア蛇腹を通したあと

なんとか上手く配線が、ゴムのチューブ内を通りました。

リアからフロントまで配線を持っていく

ハイエースのルーフクリップ

つぎにリアからフロントのオーディオ部分まで配線を通していきます。ハイエースバンは、荷物を載せる車です。ルーフを通していくのがベターでしょう。

created by Rinker
ベッセル(VESSEL)
¥1,210(2024/03/28 18:56:12時点 Amazon調べ-詳細)

クリップを外す際にはクリップリムーバーを利用します。

ハイエースのルーフ脇

バックドアとボディの最初の通り道は、フレーム補強がされています。配線通しなどを利用して上手く通過させましょう。

ハイエースのフロントピラー

フロントピラーまで一旦配線を通し、太い純正車内配線に添わせていきます。添わせることで、配線の噛み込みなどが防げます

created by Rinker
トラスコ中山(TRUSCO)
¥491(2024/03/28 18:56:13時点 Amazon調べ-詳細)

必要に合わせてタイラップを利用しましょう。

ハイエースのAピラー

バックカメラの配線がフロントまで完了しました。作業全体の中で多くのウェイトとなってしまいました。バックカメラの配線は、アクセサリー電源、アース、黄色の映像線です。

関連記事

カーナビの音楽用SDカードの選び方、おすすめSDカードを紹介します。最近では安い中古車でも装備されていることが多いカーナビ。多くの方はカーナビでSDカードやスマホ、CDの音楽を楽しんでいるのではないでしょうか。カーナビ用SDカード[…]

ハイエースにナビを取り付ける

ナビ内容物

ここでは、ナビの取り付け作業を解説していきます。基本的に説明書を読んで、ゆっくり作業すれば、DIYでも可能です。

配線処理ができるよう、スペースを作る

ハイエースのインパネ

引き込んだバックカメラ配線や、これから引き込むナビの配線処理を作業しやすくするために、周辺パーツを外します。

内装剥がしを用意しておくと便利です。ハイエースバンの場合は、助手席のラゲッジを外すとかなり作業がしやすくなります

ハイエースの助手席側ラゲッジ

続いて、オーディオ周辺のトリムを外してしまいます。これも爪で止まっているタイプなので、引き抜くだけで外せます。

地デジアンテナ

最初に地デジアンテナの説明書を読みながら取り付けします。

created by Rinker
Amazonベーシック(AmazonBasics)
¥1,916(2024/03/28 18:56:13時点 Amazon調べ-詳細)

取り付けする前に、ガラスをキレイにふき取る作業を入念に行いましょう。

ハイエースのオーディオDIN

こうして作業した結果、ナビに必要な配線は、ほぼ終了しました。ほぼというのは、後述の注意点の配線処理が残っているためです。

ナビを取り付ける

ハイエースへカーナビ取り付け後

配線接続や取り回し処理をして、取付完了する前に試験稼働します。ナビ、テレビ、バックカメラがちゃんと映れば成功です。

ナビを試験稼働してみる

ナビ、テレビ、バックカメラが、操作に連動して起動しています。取り付け不備はなさそうです

設定は後ほどにして、とりあえず「広げた風呂敷」を片づけてしまいます。作業全体が終了するのに要した時間は、約4時間ほどでした。

ハイエースにバックカメラ・ナビを取り付ける際の注意点

ハイエースへバックカメラ取り付け後

ハイエースにバックカメラ・ナビを取り付ける際の注意点を解説します。

バックカメラ配線が一番時間がかかる

ハイエースなどのバンモデルは、荷物を多く積むために長いボディです。そのためバックカメラの配線処理に要する時間が結構かかります。時間に余裕を持って、作業しましょう。

車速信号線・バック信号線・パーキング線の処理

パーキング信号線

ナビ、バックカメラを取り付ける際には、車速信号線(ナビ)、バック信号線(バックカメラ)、パーキング線(映像用)の3つの重要な配線処理があります。

ハイエースの場合は、予めナビなどの取り付けを考慮して、上記画像のカプラーがオーディオ裏に配置されています。ここから分岐して信号を取得できます。パーキング線は、バーキングブレーキ線で分岐するか、アースに落としましょう

アースに落とすことで、走行中にテレビなどが観られます。ただ走行中に操作するのは、ご法度です。あくまで、助手席の人が操作するために行います。

さいごに、ハイエースはバックカメラの配線処理が一番大変です。ナビは、説明書通りに作業できれば、問題なくできるでしょう。