車のエンジンがかからない原因には、大きく分けてドライバー操作ミスの場合と、故障してしまっている場合の2種類があると考えます。ここでは、運転者のミスにはどのようなものがあるのかや故障の原因、さらにそれらの対策などについて解説していきます。
エンジンが、かからない【操作ミス編】
エンジンがかからない原因の一つに、ドライバーの操作ミスがあります。操作ミスの場合は、ミスを解消すればエンジンが掛かることが多いでしょう。
ブレーキを踏んでいない
近年の車は、プッシュスタート車が多くなっています。昔の車は、ブレーキを踏まなくてもエンジンがかかる車が多かったのですが、現在はブレーキを踏まないとエンジンがかからない仕組みです。
キーを回す昔の車に慣れている人が、突然プッシュスタート車に乗ることになった時にミスが起きやすいでしょう。ブレーキをしっかり踏めばかかるミスですね。
マニュアル車の場合は?
マニュアル車の場合では、クラッチをしっかり踏まないと、エンジンがかからない仕組みになっています。こちらも昔のモデルでは、クラッチを踏まなくてもエンジンがかかる車が多かったため、操作ミスが起きやすいといえます。
「P」パーキングポジションに入っていない
こちらのミスは、エンジンをかける前に車内作業などをしていて間違ってPからRなどに入ってしまった場合と、車のカスタム作業などをしていて、敢えてPからローなどに入れているのを忘れてしまっているケースなどが多いようです。
しっかりPレンジに入れれば、エンジンがかかるミスですね。
キーの電池能力低下や切れ
完全に電子キーの電池が切れてしまっている場合は、ドア開閉ができない状態ですので、エンジンがかからない事にも気づくでしょう。
電池能力低下の場合に起こりやすいのが、ドア開閉は出来たのですがエンジンをかけようとした時には、容量が足りなくかからなくなってしまったというケースです。
電池交換は、定期的に行うと良いでしょう。しかしこのようなとこにでも、プッシュスタートにキーのエンブレム部分を接触させて、ボタンを押下することでエンジンをかけることができます。
ハンドルロックやガス欠
これらのミスは、昔から多いミスといえます。ガス欠になりかけていることに気づかず、運転してしまい、コンビニに行ったらその駐車場でエンジンがかからないなどのケースです。
またハンドルロックは、焦っているときなどに見落とししやすいミスのようです。両方とも焦らず、きちんと車の情報を集めてからエンジンをかけるクセを付けておくと良いでしょう。
エンジンが、かからない【故障編】
先程は、人為的なミスによるエンジンがかからないという話をしました。ここでは、車が故障してしまったケースの話をしていきます。
バッテリー上がり、オルタネーター故障
バッテリー上がりは、冬場だけでなく夏場でも起きる症状です。定期交換する事で故障を防げるでしょう。
またバッテリー交換しても直ぐにバッテリー切れが起きる場合は、オルタネーター故障を疑うと良いでしょう。オルタネーターは、バッテリーに電気を供給する発電機です。発電機が故障すると、充電出来なくなります。
スターター故障
エンジンがかかる際には、「キュルキュル」という音がしてかかりますよね。このキュルキュルが、「何も言わない場合やガガガという音」の時は、スターターが故障していることが多いでしょう。交換することで直る故障です。
エンジン自体の故障やセンサー異常
エンジンには、色々な補機類などが装備されています。エンジン内部の故障によってエンジンがかからないというケースだけでなく、センサー異常などによってエンジンがかからないというケースも多くなります。
例えば、車に搭載されているECU(コンピュータ)の不具合で、エンジンがかからないというケースも多くみられます。
[PR]車検の予約は楽天Car車検!楽天ポイントゲット!
エンジンが、どうしてもかからない【自力解決不可の時】
エンジンがかからなくて、自力では解決できないケースも出てくると思います。
JAFに加入している場合
もし愛車がどうしてもエンジンがかからず、その場から動けなくなった場合は、どのようにしてその場を切り抜けるかを考えるのが一番です。
JAFに加入しているようでしたら、JAFに電話をして救援してもらいましょう。
自動車保険に加入している場合
エンジンが始動できない理由の一つに、事故というものもあります。保険会社には、事故や故障の際での無料レッカーサービスが付帯していることが多くなっています。
一度利用規約などを読んで、コールセンターの電話番号のメモを車に積んでおくと便利でしょう。