【NV100クリッパー】「ダイレクトイグニッションコイル交換」初心者向け解説

エンジン回転が上がらず、20㎞〜30㎞しか速度が出ないという相談がありました。その車を持っている方が、「ダイレクトイグニッションコイル」を買ったから交換してとのお話でした。本記事では、初心者向けにクリッパーのコイル交換と注意点などを解説します。

目次

【初心者向け】そもそもダイレクトイグニッションコイルって?

イグニッションコイル交換

ダイレクトイグニッションコイルは、現在のガソリン車の多くに使用されています。

現在主流になっている点火方式がダイレクトイグニッションコイル

現代の車には、ECUが搭載されています。ECUからの信号を基に、ダイレクトイグニッションコイルに電気が運ばれます

ダイレクトイグニッションコイルには、一次コイル・二次コイルが巻かれており、最終的に2万ボルト以上の電気でプラグをスパークさせる仕組みです。

一昔前まではプラグコード+点火コイル

created by Rinker
日本特殊陶業(Ngk)
¥2,656 (2024/04/27 05:25:47時点 Amazon調べ-詳細)

一昔前では、デスビで点火時期調整し、点火コイルで電圧を高め、プラグコードで電気を送り、プラグをスパークさせていました。

長らくこの方式を採用していたと思います。筆者が乗っていた昭和46年式ブルーバードや平成15年のアルテッツァなどもこの方式でした。

あわせて読みたい
【NV100クリッパー】エンジンがかからない!プラグ交換修理 筆者は、季節の変わり目で良い思いをしたことがありません。それは、突然車が不調症状を起こす事が多いからです。まさにエンジンがかからないということで、レッカーで...
あわせて読みたい
【NV100クリッパー】「タイロッドエンド」DIY交換&役割を解説 タイロッドエンドとは、運転の際にどのような働きをしているのでしょうか?また故障するとどういった弊害があるかご存じでしょうか?本記事では、DIYでタイロッドエンド...

【初心者向け】クリッパーのダイレクトイグニッションコイル交換

交換前のイグニッションコイル

ここでは、すごく簡単にできるクリッパーのダイレクトイグニッションコイルを交換していきます。

ダイレクトイグニッションコイルのコネクターを外す

イグニッションコイルのコネクタ取り外し

クリッパーのイグニッションコイルは、助手席シートを持ち上げるとダイレクトイグニッションコイルが「ここにあります」と見えます。

まずは、ダイレクトイグニッションコイルのコネクターを外します。初めての場合は結構固いですが、しっかり手で外す事が大切です。

10㎜のボルトを外して古いダイレクトイグニッションコイルを抜く

イグニッションコイル取り外し

ダイレクトイグニッションコイルは、10㎜のボルトで止まっています。これを外してあげれば、イグニッションコイルを引き抜けます。

新しいダイレクトイグニッションコイルを取り付けて終了

新品イグニッションコイル取り付け

すみません、ちょっと画像がボケてしまいましたが、新しいダイレクトイグニッションコイルへの交換が終わりました。交換まで10分くらいです。

本来であれば、プラグ交換も同時に行えば良いのですが、所有者の話では、少し前にプラグは交換したとのことで未チェックで取り付けました。

波形チェック

最終的に検査機でチェックして、問題ないことを確認しました。この部分は、初心者ではできないので、不具合個所の特定をしたいときは、プラグに火花が飛ぶかの検査をすると良いでしょう。

あわせて読みたい
【NV100クリッパー】4WDが入らない?パーツ交換修理! 「クリッパーの4WDが入らなくなっていた」という相談がありました。4WDが入らない原因を特定しないと、修理もできません。本記事では、クリッパーの4WD故障を解明し部品...

【初心者向け】ダイレクトイグニッションコイル交換の注意点

届いたイグニッションコイル

ダイレクトイグニッションコイル交換での注意点を解説します。

交換遅れとなってしまった原因【適合しない商品】

不適合イグニッションコイル

今回は、ダイレクトイグニッションコイルを所有者が用意してくれました。ここで問題が発覚しました。そもそもお持ちいただいたダイレクトイグニッションコイルが適合していません

このクリッパーは、平成25年式です。クリッパーは、3G83というエンジンなのですが、平成23年10月までのモデルとそれ以降のモデルで、使用されているダイレクトイグニッションコイルが違います

不適合イグニッションコイルを取り付けた状態

間違った商品がとりあえず付くのか作業してみます。上の画像のように逆さにつけても付かないという状況でした。

結果パーツ代が高くつき、修理期間も数日長くかかることになりました。パーツを購入する際は、車体番号、初度登録、類別区分、型式指定番号などによって、しっかりと適合確認してから購入しましょう

ダイレクトイグニッションコイルのコネクター破損に注意

ダイレクトイグニッションコイルのコネクターは、非常に硬く止まっています。爪を破損させないように手だけで作業しましょう。また配線を引っ張って外すのは避けましょう

ダイレクトイグニッションコイルは全数交換が基本

一般的に軽自動車エンジンは、3気筒が多いと考えます。ダイレクトイグニッションコイルは電化製品です。一本不具合が起きるということは、残りも不具合が出る可能性が高いといえます。全数交換するのが基本です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北の大地から、車に関する記事執筆をしている40代の1児のパパ。趣味と特技は、車整備とバスケットボール(プレイヤー)を時間の許す限りする事です。
なるべくわかりやすい執筆をするのを心がけております。

目次