「20万キロ」走行車で発生しやすい「交換部品・整備」を解説

20万キロ走行したというのは、車を大事にしているという方が多いかもしれません。現代では、新車・中古車の購入価格が高騰しています。こういった最中、何とか20万キロ以上乗れないかと思う人も多いのではないでしょうか。本記事では20万キロ走行車で発生しやすい部品交換・整備を解説します。

目次

車が20万キロ走行した場合の部品交換は?【10万キロ時交換部品が必須】

100000km

車は、機械です。しかも消費財物となります。ということは、一定のサイクルやケースによって部品交換する必要があります

10万キロ時交換した部品がまた巡ってくる

あわせて読みたい
「10万キロ」走行車で発生しやすい「交換部品・整備」を解説 一口に10万キロ走行といっても、新車で購入して10万キロ達成する車もあれば、中古車で購入して10万キロになるケースなど様々であると思います。本記事では、10万キロ走...

10万キロ走行した時点で交換した部品が、20万キロ時点でも交換する必要が出てきます。例えばタイミングベルトやプラグなどです。

10万キロ走行した時点で、交換した部品などをチェックして交換するようにしましょう。

10万キロ時交換していない部品が必須になる

10万キロ時点では、故障予測していなかった部品を交換しなければならないケースも出てきます。こちらは、モデル固有の不具合だけでなく部品点数も多いだけに特定しづらい部分でもあります。

走行に起因する部品から快適装備部品まで数多くあると考えます。

車が20万キロ走行した場合の部品交換は?【20万キロ時の交換部品】

200000キロ

先述しましたが、10万キロ時点では故障予測していなかった部品の中で、20万キロになると交換した方が良い部品について、一部解説します。

エアコンコンプレッサー・エアコン配管パーツの交換

エアコン関連

エアコンコンプレッサーの寿命は、管理さえ問題なければ、一般的に10年・10万キロ以上はあります(筆者の経験上)。そしてコンプレッサーなどは、15万キロほどで不具合が出始めます

エアコンコンプレッサーやエアコン配管は、20万キロほど経過するとかなり疲れていると考えます。とくにエアコン配管が断裂し、エアコンが効かないというケースがあり得ます。現状不具合が無くてもチェックし交換しておくと良いでしょう。

またブロアファンやレジスターなどの送風機器などの故障も20万キロ走行するころには、交換部品になると感じます(場合によっては、もう少し早いケースもあり)。

エンジン回り関連のオイル漏れ修理

丈夫なエンジンでも、タペットカバーパッキンやオイルパンパッキンからのオイル漏れがあり得ます。オイルが滲み始めていたら、しっかり交換しましょう。オイル漏れは、エンジン破損につながります。

また、クランクシャフトシールやデフシールなどでは、オイル漏れしている車が増えてきます。20万キロもってくれたと思って、放置せずに交換しましょう。

ブレーキホース

走行20万キロとなると、ブレーキに油圧を伝えるためのホース類も交換時期となってきます。車の「止まる」にかかわる最重要部品ですのでしっかりと整備しましょう。

デフなど駆動系の異音・不具合修理

デフオイル漏れ

20万キロほど走行してくると、色々な所から異音が出るケースがあります。これは、機械的な限界ケースといえます。デフなどからゴー、コトコトなど異音が少々発生するときは、しっかり部品交換しましょう。

保管場所・地域によっては、外装の手直し整備

こちらは、必ず発生すると云う事ではないのですが、20万キロ走行してくると、起こりうることです。

例えば長い距離、長い時間乗っていると、サビなどによって腐食する部品も出てきます。こういった部品(パネル)などを補修整備することで車を長持ちさせることができます。

あわせて読みたい
【外装】愛車と永く付き合うための予防メンテナンス術 皆さんは、購入したりした愛車と長く付き合いたいと思っていますか?近年では、車の寿命も延び10年から15年乗れるようにもなりました。車は、見た目も大事ですよね。愛...
あわせて読みたい
【内装】愛車と永く付き合うための予防メンテナンス術 車内がきれいな車は、すごく気持ちよく愛着がわきますよね。一方車内を汚くしていると、部外者から見ても愛車への愛着を感じられないでしょう。では愛車と永く付き合う...

サイクルの短い部品交換も重なってくる

ブレーキパッド

10万キロ走行した車の部品交換の時にも話をしましたが、20万キロでもサイクルが重なる部品が出てきます。しかも10万キロ走行時よりも多いかもしれません。

ベルト類の交換

ファンベルトを4万キロで交換していたとすれば、5回目の交換で20万キロです。またブーツ類も同じ様に交換サイクルが一緒になることもあります。

パッドなどの交換

パッド交換は、通常4~5万キロで交換すると思います。ということは、4回から5回の交換サイクルで20万キロになるといえます。

ブレーキシューの交換

ブレーキシューは、ブレーキパッドよりも交換サイクルが長い部品です。通常は、7万キロ~8万キロほど持つといわれていますが、人によっては、10万キロほど持ったというケースもあります。2~3回の交換回数で20万キロ走行というイメージです。

マフラーなど排気系の交換

マフラー関連は、少し特殊といえます。住んでいる環境に大きく左右されるからです。20万キロを5年で走行する人や10年・20年で走行する人によっても違います。

とくに長い時間をかけて20万キロ走行する方は、2回の交換で15万キロ近く走行し、3回目の交換になる可能性があります。

ただマフラー部品の一部であるエキマニは、20万キロ走行したら一回は交換する可能性が高くなるでしょう。

あわせて読みたい
「30万キロ」乗れる車にするには?必要なメンテナンスを解説 30万キロというと、地球を7週以上回ったことになりますね。皆さんの中には、「そんなに持つの?」と思うかもしれません。筆者は、軽自動車でも20万キロ~30万キロ走行し...

車の状態によっては、20万キロ走行するための整備を行うことで、それ以上の走行距離が考えられることになるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北の大地から、車に関する記事執筆をしている40代の1児のパパ。趣味と特技は、車整備とバスケットボール(プレイヤー)を時間の許す限りする事です。
なるべくわかりやすい執筆をするのを心がけております。

目次