皆さんは、「板ラチェット」&「ラチェットメガネ」と聞いて、どのような工具を思い浮かべますでしょうか?「あれね!」と解る方もいると思いますし、「どんな工具?」と思う方もいるでしょう。本記事では、「板ラチェット」&「ラチェットメガネ」という工具について解説します。
「板ラチェット」・「ラチェットメガネ」とは?
「板ラチェット」・「ラチェットメガネ」とは、どのような工具でどんな便利機能・利用場面があるのでしょうか?
自動車整備に便利なサイズ【板ラチェット・ラチェットメガネ】
「板ラチェット」・「ラチェットメガネ」は、メガネレンチで作業すると時間がかかり「大変」と言う場面の時に一番助かるアイテムです。では自動車整備であったら良いと言うサイズは、どのようなサイズでしょうか?
(参考まで)筆者が非常によく使用する「板ラチェット」・「ラチェットメガネ」は、
- 8㎜(狭い所で使用)
- 10㎜(狭い所で使用)
- 12㎜(長いボルトで使用)
- 14㎜(長いボルトで使用)
- 17㎜(若干使用)
あまり大きいサイズは、自動車整備で狭い場所の作業も少なくなり、通常のラチェット+コマで作業することやメガネレンチで作業することが多いと考えます。
「板ラチェット」・「ラチェットメガネ」には、締める・緩めるを逆さにして使用するものと、ラチェットのように切替が付いているものとがあります。首振り機能が付いているか否かで変わると考えます。
自動車整備のどういう場面で使用するの?
「板ラチェット」・「ラチェットメガネ」は、通常のメガネレンチではボルトが長く、締め付けや緩めるのに時間がかかる作業などの際に非常に便利なアイテムです。
また狭い場所でメガネレンチが操作しづらい所でも、このツールを使えば稼働範囲・切替作業が少ない分、作業が楽な場合が多いと考えます。
「板ラチェット」・「ラチェットメガネ」おすすめ商品
「板ラチェット」・「ラチェットメガネ」を買おうとしたとき、どのような商品がおススメでしょうか?
KTC ラチェットメガネセット
KTCのラチェットメガネセットの中でも、首振りタイプと言うのがあります。狭い場所で且つ斜めにはめて作業したいときに有効です。勿論首の降らないタイプもラインアップしていますので、好みのものをチョイスしましょう
首振りタイプは、一般的に緩める・締めるをラチェットの向きを変えて使い分けます。
TONE ラチェットメガネセット
TONEのラチェットメガネは、片方がスパナになっています。また回転方向の切り替えスイッチが付いていることで、一般的なラチェットと同じような感覚で使用できます。
TONEでも両方板ラチェットになっているものや首振りのものもあります。持った感触なども確かめてから購入しましょう
SK11 ラチェットメガネセット
SK11は、しっかりした製品で比較的購入しやすい価格なのが魅力的です。少し武骨な印象があるのですが、持った感触はズッシリした感じで工具感が強いと思います。
[PR]車検の予約は楽天Car車検!楽天ポイントゲット!
「板ラチェット」・「ラチェットメガネ」の使用注意点
「板ラチェット」・「ラチェットメガネ」を使用するときの注意点は、どのようなことがあるのでしょうか。
強いトルクには、注意が必要
「板ラチェット」・「ラチェットメガネ」の中でも、比較的シャフトが細いものは、あまり強いトルクには向いていない仕様になります。
勿論高トルクに対応している商品もあるのですが、かなり太くなってしまい、自動車整備ではあまり使わないことが多い気がします。
そのため無理なトルクをかけてしまうことで、破損させてしまう事や相手のネジ山を壊してしまうことがあります。注意しましょう。
首振り式は、使用方法を考える
首振り式は、狭くて斜めの場所などでは非常に使い勝手の良いツールです。ただラチェットを回すときに、ラチェットとボルトなどの頭を押さえながら回さないと、ボルトの頭などをなめてしまう可能性があります。注意しましょう。