北海道と言えば広く長い道、そしておいしい食材が豊富にある観光地としても人気の地域です。一方北海道に住んでいる人は車が必需品で、寒冷地仕様車という特殊な装備が施されてる車もあります。本記事では、北海道で寒冷地仕様車じゃないと厳しいのかという話をしてみます。
北海道では、寒冷地仕様車でないとダメなの?
筆者は、北海道に長く住んでいます。北海道といえば、冬はかなり寒くなります。では寒冷地仕様車でないと車はダメなのでしょうか?
寒冷地仕様設定のある新車メーカー
トヨタ、日産、三菱では、現在も寒冷地仕様車のオプションや仕様設定のあるメーカーです。とはいえ、一昔前の寒冷地仕様というイメージではありません。エンジン始動に起因するよりも、快適装備の付加という印象です。
北海道地区で販売される車は、寒冷地仕様を指定しているメーカーが多いからです(ラジエター液やウォッシャー液などの対応)。
寒冷地設定に事前対応しているメーカー
ホンダ・スバル・マツダ・スズキでは、寒冷地仕様にしなくても、日本の北から南までの地域で対応しているモデルを作っているメーカーです。
現在多くのメーカーが、寒冷地設定に事前対応し、基本的なドライバビリティは確保できる状態で販売されているという事になります。
北海道に住んでいる筆者としては、標準バッテリーを除き、おおよそ北海道で走行するのに問題ない新車が作られていると考えます。
北海道の冬の低気温では、寒冷地仕様車が良い
北海道は、札幌市内であっても大雪が降り、気温がマイナス5℃前後の時が続きます。夜になるとマイナス10℃くらいの時も普通です。
さらに、北海道はかなり広い大地です。マイナス20℃~30℃が平均の冬気温となる地域もかなりあります。そのため北海道では、札幌周辺のみを走行する車と、そうでない車でも大きく考え方が変わります。
このため筆者としては、できうるならば寒冷地仕様車、もしくは寒冷地に見合った装備にした車が安心と考えます。
北海道では、寒冷地仕様車が良い!【そもそも寒冷地仕様とは?】
寒冷地仕様車とは、どのような装備を施している車なのでしょうか?
標準車と寒冷地仕様車の違い
一般的に寒冷地仕様車とは、冬の寒い地域でも始動走行が可能なように、電気系統や水系統をアップデートさせた仕様のことを言います。
- バッテリー容量が大きい
- オルタネータ容量が大きい
- ワイパーモーターが大きい
- フロントガラスに熱線が入っている
- サイドミラーに熱線が入っている
- ラジエター液濃度が濃い
- ウォッシャー液濃度が濃い
などです。ただ近年では、車の性能が良くなり、寒冷地仕様車だからと言っても上記のような違いがない場合も多くなっています。
特に、スズキの場合は事前に寒冷地仕様車に対応しているメーカーではあるのですが、これは主に4WDモデルに限っているようです。例えば、4WDになると運転席(助手席)シートヒーターが標準であったり、リアワイパーが標準であったりします。
近年では、寒冷地仕様車としての装備内容が15年以上前と比べ変わってきていることも確かです。
筆者が一番大切だと思う部分は、バッテリーです。標準車と寒冷地仕様で同サイズのバッテリーの車は、できればワンサイズ大きいバッテリーが安心と考えます。
北海道の道路環境事情
北海道の冬場の道路事情は、かなり過酷になります。そして車への負荷も過大となります。こういった悪環境の中でも安全に走行できるようにしておくことも重要です。
筆者が大事だと思う寒冷地に向いた仕様
- バッテリーは、寒冷地に併せて標準搭載よりも一回り大きい物を装備(寒冷地は、新しければそのままで〇)
- ラジエター液は、45%前後の濃度で使用する(これは、エンジンが暖まりやすくなる、凍らない)
- ウォッシャー液は、絶対にマイナス30℃まで〇の物を使用する。-10℃前後だと一瞬で凍ります。
札幌周辺で車を乗る場合でも、上記の事は守った方が安全と考えます。絶対に寒冷地仕様車でないとダメであるという事ではなく、もし寒冷地仕様車でない場合は、寒冷地に合わせた仕様に変えてあげることが大切でしょう。
[PR]車検の予約は楽天Car車検!楽天ポイントゲット!
北海道で寒冷地仕様車以外を乗る【注意点】
北海道だからと言って、全ての車が寒冷地仕様車なわけではありません。ということは必ずしも寒冷地仕様車でないと駄目なわけではありません。では、寒冷地仕様車でない場合は、どのようなことに注意すればよいでしょうか。
近年は、本州の中古車を北海道で乗ることも
近年では、中古車を本州から購入して北海道で乗るという方もいます。この時重要なことは、ラジエター液の濃度、ウォッシャー液の濃度、そしてバッテリーサイズと劣化をしっかりチェックすると良いでしょう。
筆者は、この作業をしないで不具合に見舞われている方を多く見ています。筆者の経験では、本州から寒冷地仕様車の中古車を購入した時もチェックした方が安全です。ラジエター液もウォッシャー液も交換されていたら、かなりの確率で濃度が薄いといえます。
車で本州から旅行などに来たときは?
冬の旅行で、フェリーに乗って北海道旅行にくる方も多いと思います。冬に来られる場合は、上記の3点をしっかり交換してから来ると良いでしょう。この仕様は、寒冷地でない場所で使用しても問題ありません。
また現地で販売されているディーゼル燃料は、北海道の冬では凍らない種類になっています(3号や特3号)。
しかし、本州では寒冷地対応ではない種類の燃料が販売されています。そのため、例えば関東から軽油燃料満タンできて、-15℃にもなると軽油は凍ってしまう恐れがあります。
よって、本州から車を持ってきたときなどは一度現地で燃料を購入して、満タン給油することが望ましいと言えます。