ドライブレコーダーは、もしもの「事故」や最近問題になっている「あおり運転」などにも効果的なアイテムです。そのドライブレコーダーは、夏の暑さに弱いと言う事をご存じでしたか?本記事では、ドライブレコーダーが暑さに弱い点と対策方法を解説します。
ドライブレコーダーは、夏に弱いの?
ドライブレコーダーは、なんで夏に弱いのでしょうか?ここでは、その理由などを解説します。
そもそもドライブレコーダーは、60℃まで動作保証【夏場は?】
筆者は、ドライブレコーダーの動作温度を調べてみました。多くの日本メーカーでは、動作温度範囲が-10℃~+60℃となっていました。
という事は、60℃を越えてしまうと動作しなくなる(安全装置的にも)という事です。即故障という事ではないのですが、こういった環境が繰り返されることで、故障してしまう可能性が高まると言えるでしょう。
車内の温度は、60℃以上になることもある
日本の夏の気温からすると、車内ダッシュボードは75℃くらいまで上がることがあります。勿論ドライブレコーダーも同様の温度まで上昇します。
また車内温度も炎天下などでは、60℃以上になることもあります。こういった夏場の環境は、ドライブレコーダーにとっては非常に厳しい条件であるといえます。
ドライブレコーダーが夏に故障する原因は?
ドライブレコーダーが、夏に故障する原因にはどのようなものがあるのでしょうか?
ドライブレコーダー自体が、夏場の熱で故障
ドライブレコーダーは、先程お話ししましたが動作環境が60℃となっています。夏場の車内で高温が続いてしまうと、ドライブレコーダー内にある基盤が故障してしまう事があります。
ドライブレコーダー内のバッテリー故障
ドライブレコーダーには、事故などで電源が途絶えてしまったときのバックアップや駐車監視用として、バッテリーが搭載されています。高温の車内によって、バッテリーに不具合が起きる事もあります。
スマホをダッシュボードにおいていたら、バッテリーが膨張したという話を聞いたことはないでしょうか?これに近い状態になります。
ドライブレコーダーに使用しているマイクロSDカードの故障
ドライブレコーダーの映像は、マイクロSDカードに収録されています。マイクロSDカードは、使用環境が過酷なため破損する可能性が高くなります。
マイクロSDカードは、記録を繰り返すことでだんだん劣化・断片化(カード内のデータが内部的に散らばって記録されていくこと)していく性質です。なお、より安定して録画をするためは、一ヵ月に一回ほどフォーマットすることが推奨されています。
[PR]車検の予約は楽天Car車検!楽天ポイントゲット!
ドライブレコーダーを夏の暑さから守るには?
フロントガラスなどに取り付けられているドライブレコーダーは、夏の暑さから保護してあげる必要がありそうです。どのように守ってあげればよいでしょうか。
サンシェードを使用してドライブレコーダーを保護する
外から取り付けるサンシェードを取り付けることで、ダッシュボードの温度上昇は抑えられます。もちろん内側に設置する通常のサンシェードでも、ドライブレコーダーとフロントガラスの間にサンシェードが、挟まるようであればドライブレコーダーの保護に役立つといえます。
もしスペース的にサンシェードが難しい場合は、ポータブルナビを保護する液晶カバーで代用することも良いでしょう。ただし、駐車監視を使う場合はレンズを覆ってしまうと撮影できないので加工する必要があります。
高耐久タイプのマイクロSDカードを使用する
マイクロSDカードには、規格があります。その規格には、大きく分けてカテゴリーと耐久性という二種類があります。
カテゴリーに関しては、ドライブレコーダーで指定されている物を使用する事が重要です。例えば、クラス10以上使用となっているのに、クラス6のものを使用してはなりません。
クラスとは、最低限の転送速度を保証する規格です。クラス6よりもクラス10の方が転送速度が早くなります。ドライブレコーダーがクラス10の速度で処理したいのに、マイクロSDカードがその速度で処理できないと、不具合が発生します。
マイクロSDカードの中には、常時記録を行うドライブレコーダーや監視カメラ用途に特化した専用の製品があります。ドライブレコーダーでは、マイクロSDカードの使用環境がかなり厳しい状況になります。そのため、ドライブレコーダーでも長期間使用可能な高耐久(ドライブレコーダー対応)のものを使用すると良いでしょう。