【昭和車】初代「カペラローターリークーペ」のエンジンオイル交換!

すごく懐かしい車を見ることができました。それは、マツダ カペラロータリークーペでした。本記事では、懐かしい「昭和車」カペラロータリークーペを紹介しながら、エンジンオイル交換手順や急遽見つかった不具合個所を緊急修理した事などについて解説してみます。

目次

【昭和車】初代カペラロータリークーペ ~車紹介~

カペラロータリークーペ

初代カペラロータリークーペと聞いて、「どんな車?」・「カペラ?」という方も居るのではないでしょうか?

マツダロータリークーペは50年前の車!

カペラロータリークーペテール

カペラロータリークーペは、マツダ創立50周年記念に併せて企画された車です。レシプロエンジン搭載車もありましたが、主役は、カペラのために開発された12Aロータリーエンジン搭載車でした。

今回見たモデルは、角目ライトなのでデビュー当時のモデルといえます。後に丸目ライトに変更されています。

1971年(昭和46年)10月から販売されているカペラが、今走行しているということは、50年以上の歳月が流れていることになりますね。ユーザーさんは、すごく大事に大事に乗っていると感激します。

12Aロータリーエンジン搭載!

カペラロータリークーペのエンジン

カペラ用に開発された12Aエンジンは後に、初代RX‐7等にも搭載されてその後ターボモデルまで開発されています。12Aロータリー以降、13Bロータリーなどもマツダで開発されました。「ロータリーと言えばマツダ!」と言われる所以ですね

カペラロータリーの主要諸元

全長×全幅×全高4150×1595×1395mm
ホイールベース2470mm
重量975kg
エンジン型式12A型・直2ローター
排気量573cc×2
最高出力120ps/6500rpm
最大トルク16.0kgm/3500rpm
トランスミッション4速MT
タイヤサイズ165SR13
引用:Webモーターマガジン マツダ カペラ ロータリークーペGS 諸元
あわせて読みたい
【旧車コラム】レストア済みサニトラ紹介! 現在世界だけでなく、日本でも旧車ブームが到来しています。海外の旧車需要などによって、旧車価格も高騰の一途を辿っています。サニートラック、サニトラも旧車の仲間...
あわせて読みたい
【NC81】オイルシーリング剤の使い方・効果 駐車場などでオイル滲みが発見されたら!?「どこから?」などと困惑してしまうことも少なくないでしょう。そしてオイル滲みは、場所によってはかなり高額な修理になる...

【昭和車】初代カペラロータリークーペ ~エンジンオイル交換~

カペラロータリークーペのオイル抜き取り

かなり古い車なので、ちょっとドキドキしながらオイル交換してみます。

今では懐かしい鉄製オイルパン!

19㎜のドレンボルトを外して上げると、オイルが出てきます。オイルパンは、今では珍しい鉄製で出来ています

オイルパンを点検して見ると、液体ガスケットではなく、紙パッキンが使用されています。何度か変えた形跡はあります。ただ、紙パッキン使用の場合は、現在のオイル規格だと浸透性が強いので滲む程度の漏れがあります。

今後交換するときは、液体パッキンを使用する方が車にとっては安心なのかもしれませんね。オイルを抜ききったら、ドレンボルトを締めて、規定量のオイルを注入すればオイル交換作業は終了です。現代の車よりもスペースにゆとりがあり、交換しやすいと実感しました。

エレメントは上についている!

カペラロータリークーペのオイルフィルタ

前回オイルエレメント交換してから2000㎞程しか走行していないので、今回は、オイルエレメント交換しません。

12Aロータリーのエレメントは上に付いてます。交換は目の前にあるので非常に簡単だと感じます。

あわせて読みたい
【ポルシェカスタム事例】987ケイマン「社外ホイール・社外テール取り付け」 今回はライターである私の車歴とカスタム遍歴の紹介。そして現在乗っているポルシェ ケイマンのカスタムについてご紹介します。ケイマンの雰囲気を大きく変えるホイール...

【昭和車】初代カペラロータリークーペ ~緊急プチ修理~

カペラロータリークーペアイドラアームガタ

今回の本題は、旧車のエンジンオイル交換でした。しかしながら、たまたま見つけてしまった不具合個所がありました

アイドラアームのブッシュにガタ発生

カペラロータリークーペアイドラアーム単体

エンジンオイルを抜いている最中に、下回りの点検をしていくことになりました。50年前の車です。不具合が出てしまうことは良くあるようです。何気なくハンドルを左右に切ると、アイドラアームにガタがあることに気が付いてしまいました

緊急修理していくことに!

カペラロータリークーペのブッシュ修正工具

アイドラアームを外して、中のブッシュを取り除きます。ただゴムブッシュは、もう製造されていません。そのため、ゴムブッシュからリジット(金属製)に変更することにしました

たまたまアイドラアームブッシュ用のリジットが数個あり、内径を拡大すれば問題なさそうでした。

さて旋盤機の登場です。中心を出してこのリジットカラーの内径を14㎜から16㎜に拡大します。無事加工が終わり、再度組付けしなおしてハンドルを左右に切ってガタが出ないことを確認して作業終了です。

旧車を維持すると云う事は、もう車の歴史を維持しているのだと思います。ユーザーさんの車への愛着もすごく感じられた瞬間です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北の大地から、車に関する記事執筆をしている40代の1児のパパ。趣味と特技は、車整備とバスケットボール(プレイヤー)を時間の許す限りする事です。
なるべくわかりやすい執筆をするのを心がけております。

目次