【走り方】「ブラックアイスバーン・圧雪・シャバ雪」を安全に!

一括りに雪道といっても、色々なシチュエーションがありますよね。圧雪・シャバ雪・アイスバーン・ブラックアイスなど、雪道の状況は刻一刻と変化します。では雪道状況によってどのように運転するのが良いのでしょうか?本記事で、上手な走り方などを解説します。

スポンサーリンク

圧雪路面の上手な走り方

圧雪道

圧接路面では、どのように走行するのが良いのでしょうか?

雪道の中では比較的安心な状況

圧接路面は、雪が固められ、溶けてもいない状況になるので、最近のスタッドレスタイヤ技術向上などによって、雪道の中でも走行しやすい環境と考えます。

怖いのは、圧雪路面でも轍になっていたりすり鉢状になっていたりするケースです。こういった道では、圧雪路面でも注意が必要でしょう。

交差点内は圧雪でないケースに注意

圧雪路面が続いていても、交差点内になるとアイスバーンになっているケースが多くなります

それは、人が歩いたりタイヤが空回りしたりして、路面が溶けて水の膜を貼ってしまうからです(アイスバーン+凸凹)。こういう時に停止する際は、二段階停止を心がけると事故を防げるでしょう。

二段階停止とは、車1台から2台分ほど手前で一度止まり安全を確認してからゆっくり前に進み止まる方法です。

関連記事

日本は、比較的四季がはっきりしているだけでなく縦に長い国です。四季の移り変わりも都道府県によって大きく異なります。これから冬を迎える季節になりますね。皆さんは、車の冬支度は万全でしょうか?本記事では、冬に安心してカーライフを過ごすための準[…]

関連記事

冬になると、車で出かける際も準備が必要な時があります。場合によっては、フロントガラスが凍ってしまい、直ぐにお出かけできないケースも出てきます。本記事では、フロントガラスが凍った時の対処方法や早く溶かす方法などについて解説します。ガ[…]

シャバ雪の上手な走り方

シャバ雪

シャバ雪(雨などの水分を含んでシャバシャバになった雪)の場合は、どのように運転すると良いのでしょうか。

車線変更には十分注意しましょう

シャバ雪、シャバシャバな雪では、一番重要な場面に車線変更があります。ハンドルが非常に取られやすいので、車線変更時の速度や進入角度に気を付けましょう。

カーブではハンドルを取られる確率が上がる

シャバ雪でのカーブは、かなり神経を使う運転になります。それは、カーブでタイヤのグリップが失われやすいからです。走行速度に注意しながら運転しましょう。

アイスバーンでの上手な走り方

アイスバーン

アイスバーンでは、どのように運転すれば事故などに遭わないで済むのでしょうか?

「急」のつく操作は厳禁

アイスバーンでは、とくに注意を必要とすることがあります。それは、「急」のつく運転です。雪道では、そもそも「急」のつく運転を控えるのが原則ですが、アイスバーンでは特に注意が必要な運転行為になります。

二段階停止で安全停止をする

先程交差点内では、圧雪からアイスバーンに変わるとお話ししましたが、アイスバーンでの停車は、二段階停止が効果的です。また発進の際は、オートマであればできるだけクリープを使用して発進すると良いでしょう。

関連記事

皆さんは、スタッドレスタイヤの寿命を詳しく知っていますか?まったく雪のない地域に住んでいる方でもスキーやスノーボードを楽しむなら、スタッドレスタイヤを持っていると思います。本記事では、スタッドレスタイヤの交換目安や寿命などについて解説しま[…]

ブラックアイスバーンでの上手な走り方

ブラックアイスバーン

ブラックアイスバーンのときは、どういった注意が必要なのでしょうか?

とにかくブラックアイスバーンである事に気付く!

ブラックアイスバーンとは、アイスバーンよりもさらに条件が悪い夜などにて発生するケースが多いです。

ブラックアイスバーンになっていることを知らずに走行し、事故に遭うというケースも増えていきます。早くブラックアイスバーンになっていることに気づく必要があります。

気づけば、速度を落とすこともできますが、気づかないと停止もできない状況になります。例えば、路面の音などによって判別する方法があります。いままでタイヤと路面の設置している音が、「シャー」、「ググ」、などと鳴っていた音が、全く静かになったケース(ブラックアイスバーンになっている)などです。

滑ったら最後です!制御不能になる事を認識

ブラックアイスバーンは、気づかずに慌ててブレーキを踏んでも、もう時遅しという感じになります。ブレーキを踏んで、ハンドルを左右に動かしてもまったく制御できなくなります

特にトンネル出入り口や橋の上などでは、ブラックアイスバーンが発生しやすいことを認識しましょう。