【スバル】レガシィB4「ブレーキローター&パッド」DIY交換 ~S401限定車~

スバルのレガシィB4には、S401 STiという特別仕様車が初代モデルで設定されています。レガシィB4の特長である大人のセダンを継承しながら、STiによる特別チューニングで走行性能を高めたモデルです。本記事では、ブレーキローターとパッドをDIY交換した際の方法などを解説します。

目次

スバル「レガシィB4 S401 STi」ってどんな車?

LEGACY S401

初代レガシィB4に設定された特別限定車S401 STiとは、いったいどんな車なのでしょうか?

ベースのスバル「レガシィB4」のコンセプト

特別限定車のベースモデルである初代レガシィB4は、大人なセダンを5ナンバーサイズで作り上げることを目的にして企画されています。スバルでは、インプレッサなどのスポーツモデルがありますが、レガシィB4は、「大人の雰囲気」を全面に出したモデルといえます。

スバル「レガシィB4 S401STi」の特長など

大人の雰囲気をコンセプトにしたレガシィB4にSTiが専用チューニングを施した400台限定のモデルが、レガシィB4 S401STiです。

エンジンは職人による手組で製造され、限りなく100%のバランス取りも行われています。大人のセダンながら293psの最高出力が与えられた高出力モデルです。

またGD型インプレッサWRX STIで搭載された6MTやブレンボキャリパー(前後)が装備されています。さらにエキゾーストシステムには、キャタライザーが専用装備です。

あわせて読みたい
【ブレーキ】ディスクローター・キャリパー交換方法を解説 ブレーキパーツの中には、ブレーキパッドだけでなく、ブレーキキャリパーやブレーキローターなどもあります。これらのパーツは、走行距離が増えてくると、交換やオーバ...
あわせて読みたい
車のブレーキパッド交換方法を注意点とあわせて解説 車が停止するのに重要なパーツの中に、ブレーキパッドがあります。ブレーキパッドは、ブレーキローターに押し付けられることで制動力を発揮します。ここでは、減ってい...

スバル「レガシィB4 S401 STi」ブレーキローター&パッドをDIY交換

新品ローターとパッド

ここでは、レガシィB4 401STiに搭載されている専用スリットローターやブレンボキャリパーのパッド交換をしていきます。

ブレーキキャリパーを外し、ブレーキローターをDIY交換

ブレンボキャリパー

流石ブレンボキャリパーです。しかも対向ピストン4ポッドタイプです。ブレーキローターは、専用品ですがかなり疲れているのが解ります。

キャリパー取り外し

ローターを交換するために、まずはキャリパーを外していきます。案外簡単で19㎜のボルト2本で止まっています。

外れたキャリパー

キャリパーが外れました。ブレーキローターは、引き抜くだけで外れてきました。 

取り外したブレーキローター

ブレーキローターをチェックしてみます。表側は特に問題なさそうでしたが、裏側がかなりひどい状態になっています。交換時期と言えるでしょう

新品ローター

新しいブレーキローターを装着します。今回は、ディクセル製の焼き入れスリットローターを購入しました。2枚で45,000円程するそうです。

デュクセルブレーキローター

普通のブレーキローターはシルバー色をしているのですが、焼き入れされているため若干赤黒くなっています。

created by Rinker
DIXCEL(ディクセル)
¥38,358 (2024/11/24 09:14:15時点 Amazon調べ-詳細)

ブレーキローターの交換は、約20分ほどで済みました。

ブレーキパッドをDIY交換!ブレンボ製での簡単交換方法

ブレンボキャリパーの取付状態

次にブレーキパッドを前後交換していきます。ブレンボのブレーキキャリパーの作りは、日本車の純正よりも簡単にできています。

いったん外したブレーキキャリパーを元に戻して仮締めしておきます。パッドを押さえているピンなどを抜くと古いブレーキパッドは外れます。

新しいパッド

新しいブレーキパッドは、エンドレス製を採用しました。こちらも前後8枚で45,000円ほどのようです。ブレーキローターとブレーキパッドで10万円ほどかかっています。

ブレーキパッド裏に泣き止めシートを取り付け、ブレーキグリスに塗って装着します。

スライドピン

ブレーキパッドを止めているピンは、かなりサビが発生していました。紙やすりで磨くことで装着しやすくなります

パッド装着風景

ブレーキパッドの装着風景です。順番に落ち着いて行えば、案外簡単にできます。

パッドと台座

こちらは、交換した筆者もビックリです。ブレーキパッド面と台座面が4枚とも剥離していました。交換して大正解です。ただ筆者はこの現象を初めて見ました。

2ポット式キャリパ

リアのブレーキキャリパーもブレンボです。対向2ポット式です。

後輪キャリパ

交換方法は、フロントと同様です。日本の純正キャリパーよりも交換しやすいと感じます。

後輪ブレーキのパッド

パッドを抑えるプレートは、フロントとリアで形状が違うだけで、基本的な構造は一緒です。フロント・リアのブレーキパッド交換は、大体30分ほどでした。

ブレーキのエア抜き作業

エア抜き作業

ブレーキパッド交換をしたときは、必ずブレーキフルードエア抜き作業をしましょう

ブレンボキャリパーは、ブレーキフルード排出ドレンが、2か所あります。合計8か所のエア抜き作業が必要になります。

あわせて読みたい
【ブレーキフルード】交換方法・注意点と交換目安 ブレーキフルードは、車を制動するのに重要な役割を担っている油脂パーツです。ではブレーキフルードは、どのくらいの頻度でどのように交換するものでしょうか。本記事...

スバル「レガシィB4 S401 STi」ローター&パッド交換では?

交換時の注意事項

レガシィB4 S401STiのブレーキローターやパッドを交換する場合は、どのような点に注意するのが良いのでしょうか

ブレーキ性能が高い分、パッドスラッジなどが多く堆積

スラッジが多い

ブレンボキャリパーの性能が良い分、パッドの減りも早く、さらにスラッジ量も多く出てくると考えます。半年に一回くらいは、キャリパー内側清掃をすると良いでしょう

ブレーキエア抜きは、キャリパー1個に2箇所ある

ブリーダーが2個ある

ブレンボキャリパーには、ブレーキフルードエア抜きや交換用のドレンが2箇所あります。必ず各2か所作業するようにしましょう。ブレーキフルードは、1L位で足りると考えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北の大地から、車に関する記事執筆をしている40代の1児のパパ。趣味と特技は、車整備とバスケットボール(プレイヤー)を時間の許す限りする事です。
なるべくわかりやすい執筆をするのを心がけております。

目次