ネジやボルトがなめてしまうと、最悪の場合、作業が進まず終わらない事態に発展してしまいます。作業が終わらない、もしくは作業自体をあきらめることの無いように、良いツールがあります。本記事では、外し方やツールなどを紹介します。
なめたネジやボルト【なめる理由】
ネジやボルトは、どうして「なめて」しまうのでしょうか?
ネジやボルトは、サイズの違うドライバーなどでなめる
一番多いのは、サイズの違う(あわない)ドライバーを使用することでなめてしまうことです。ネジ・ボルト部とドライバーの隙間が空いていたりきつかったりすると、ネジ・ボルトをなめる確率が非常に高まります。
一度なめてしまうと、そのあとピッタリなサイズに変更してもなめ続けてしまう可能性があるので、作業する前にサイズがピッタリかを確認しましょう。
ネジやボルトがサビついて、緩まないためになめる
ぴったりサイズのドライバーを使用しても、なめてしまうことがあります。それは、ネジ・ボルト部分のサビなどによる腐食や固着です。
こう言った時は、ネジ・ボルトの頭にどれだけ上から真っすぐ押さえる力がかかるのかというのも重要です。力がしっかり入る広い場所であれば、ドライバー柄の部分をしっかり押さえて作業しましょう。
またゆっくり回すのではなく、「ググっ」とトルクがかかるように回すと外れやすいです。
なめたネジやボルトの外し方【おすすめツール】
実際に起こってほしくないのですが、ネジやボルトがなめてしまった場合は、どのようなツールが便利でしょうか。
なめたネジやボルトには、「ネジザウルス」
ネジザウルスは、普通のラジペンなどと違い、なめたネジやボルトを回すのに非常に有効なツールです。ネジを外すために設計されている工具です。
挟んで回すだけで、緩んでくれます。また握力測定のように挟めるので、力も入りやすいです。ネジザウルスは、非常に有効なツールです。一本用意しておくと、いざというときに役に立つでしょう。
なめたネジやボルトには、「ネジはずしビット」
広い空間で作業できる場合は、ネジはずしビットが有効です。ネジはずしビットの使い方は、ドリル部側で穴を開け、ビット側に変えて緩めることでネジが外れます。
なお、ネジザウルスの公式SNS・企業サイトでは様々なトラブル解決事例が紹介されていますので、ご活用ください。
なめたネジやボルト頭が6角には、「ナット抽出ソケット」
6角部がサビなどでそもそも角が丸くなっていて、なめてしまったと言うケースでは、上記のようなツールが有効です。
狭い場所では、ネジザウルスが有効で、比較的広い場所では、ネジはずしビットやナット抽出ソケットが利用できるでしょう。
[PR]車検の予約は楽天Car車検!楽天ポイントゲット!
なめたネジやボルトの外し方【その他】
上記のようなツールを持っている人もいれば、持っていない人もいます。持っていない場合は、下記のような方法を試すと良いでしょう。
貫通ドライバーとハンマーを使用
貫通ドライバーとは、ドライバーの先から柄の後端まで金属で出来ており、柄の部分がハンマーで叩けるドライバーです。
貫通ドライバーを使用して、ドライバーの柄をハンマーで叩きながら外す方法があります。
方法としては、貫通ドライバーをハンマーで数回叩き溝を形成します。その後ハンマーで叩くのと同時に緩める方向に「クイ・クイ」と回してあげます。
ドライバーとネジすべり止め液(瞬間接着剤)を使用
じつは筆者もやったことあるのですが、瞬間接着剤は結構役に立ちました。正式なものは、ネジすべり止め液と言うのが販売されています。
ネジ・ボルトとドライバーを一時的に一体化するために、上記のような液を使います。こういった液体を利用するときは、周りに垂れないように使うことが重要です。周りに垂れると、かなり面倒な作業になってしまいます。また手袋などを着用して作業しましょう。
瞬間接着剤などは、ネジ・ボルト部の頭がドライバー形状になっているときに使用しましょう。6角タイプの場合は、ツールの再利用が難しくなります。