【トラック】ファンベルト&プーリーの交換方法

トラック エンジンルーム
目次

ファンベルト交換するトラック紹介と不具合状況

トラック エンジンルーム

ここでは、ファンベルト交換するトラックを紹介し不具合状況をチェックしていきます。

トラックを少し紹介

いすゞの搬送車です。最大積載量は2500㎏なので、3ナンバー乗用車位は車載出来ます。平成10年位のモデルなのですが、走行距離は10万キロ前後とトラックにしては少なめの走行距離です。走行距離は少なめですが、消耗部品交換は必要になってきます

ファンベルトの不具合状況

ファンベルト 不具合状況

エンジンをかけると、「キュルキュル」・「キリキリ」という二種類の異音が聞こえます。またアクセルを入れると「キリキリ」という音が大きくなってます。

ファンベルトを確認すると、かなり古くなっているのが解りました。また「キリキリ」という音は、プーリーから発生していました。

ファンベルト交換とプーリー交換が必要と判断しました。

プチ情報

今回はトラックのファンベルト交換ですが、乗用車でも良く「キュルキュル」と音のしている車があります。

放置すると、上の投稿のように切れて、最悪走行できない可能性もあります。異音が「出た」・「出る前」の段階で早期整備すると良いでしょう。

あわせて読みたい
【ブレーキ】ディスクローター・キャリパー交換方法を解説 ブレーキパーツの中には、ブレーキパッドだけでなく、ブレーキキャリパーやブレーキローターなどもあります。これらのパーツは、走行距離が増えてくると、交換やオーバ...
あわせて読みたい
【修理事例】DIYでロアアーム交換!手順を解説 車に乗っているときに、足回り付近から「ガタガタ」・「ガタン」などと異音がするのを聞いたことはありますでしょうか?ここでは、足回りでも比較的不具合の起きやすい...

トラックのファンベルト交換手順紹介

トラック ファンベルト

ここでは、実際にファンベルトの交換をしながら、交換の注意点などを解説します。

二種類のプーリーを外す

トラック ファンベルト クランクプーリー

今回異音がしていると予想されたプーリー部分は、二か所ありました。二か所とも最初に外すパーツでもあったので、このパーツから取り外します。

一か所は、固定プーリーです。このプーリーを外さないと、その下にあるテンションプーリーとテンションガイドは外せません。

テンションプーリー

上の固定プーリーを緩めて外せる状態にしたら、下のテンションプーリーを外します。

この時重要な注意点があります。赤〇のボルトを緩めてから、緑〇を緩めないと、テンションは緩みません。そればかりか、間違うと真ん中のプーリーがネジ切れて使用できなくなります、注意しましょう。

この方式は、乗用車でも同じような仕組みになっているモデルが多いでしょう。プーリー外しで注意したい部分です。

ファンベルトを外す

ファンベルトを外す

テンショナープーリーと固定プーリーが外せたら、ファンベルトを外します。トラックの場合は、前にファンがついています。知恵の輪のようにファンをかわしながら外していきます。

新品パーツ類と古いパーツをチェック

新品ファンベルトとプーリー

今回交換する新品パーツは、上記の構成です。外した古いパーツとの違いなどがあるかをチェックします。プーリーは、故障防止対策品になっている感じで形状が少し違っていました。

ファンベルトは、テンション限界張りであった

テンション限界ベルト

新品テンションボルトも購入されていたので、チェックも含めて外します。

テンショナー

またテンショナーをチェックすると、目いっぱい張られた状態でしたので、ファンベルトの限界であったと予想できました。

ベルトも使用限界

ベルト劣化

ファンベルトをチェックすると、亀裂が入っていて、更にベルトも痩せている事が解りました。

新品パーツを組み付ける

組み付ける

外すのと逆の順番で、組み付けていきます。まずは、テンションプーリーから復旧です。あっ!?外した時と逆と言ったのですが、作業の邪魔になるので、ベルトは後から通してます

ベルトがゆるい状態

最後にベルトをかけていきます。ここで重要なことは、しっかりとプーリー全部に間違いなくベルトが掛かっている必要があるという点です。

ベルトが外れていると、間違ってエンジンをかけた時にベルトが使い物にならなくなるだけでなく、プーリー破損にもなります。これは、乗用車も同じです。注意したいポイントです。

ベルト テンション張り

きちんとベルトが掛かっているのをチェックしたら、テンションをかけていきます。

created by Rinker
シンワ測定(Shinwa Sokutei)
¥280 (2024/11/21 22:24:52時点 Amazon調べ-詳細)

テンションは、車やエンジンによって違いがあります。このトラックの場合は、8㎜から12㎜となっています。乗用車の場合は、5㎜~10㎜などと取扱説明書に記載していますので一度チェックしてから作業すると良いでしょう。

車種によってはベルトのテンションを張力で指示している場合もあります。その場合で感覚がわからない方は、テンションゲージを利用して正確に合わせましょう。

ファンベルト・プーリー交換完了

しっかりテンションが張り終わりました。ここで、もう一度各プーリーにしっかりベルトが収まっているかチェックします。

修理完成

完成したので、エンジンをかけてみます。動画撮影出来たので、上の完成動画も参考にしてみてください。

あわせて読みたい
「FAINES(ファイネス)」をスマホ・タブレットで閲覧する方法を紹介! 「FAINES(ファイネス)」の整備要領書を印刷せずにスマホやタブレットで閲覧できると便利だとは思いませんか? しかし、「FAINES(ファイネス)」自体はスマホ・タブレット...

トラックのファンベルト交換での注意点

ベルトの通し方

ここでは、トラック(乗用車含む)のファンベルト交換での注意点を解説します。

テンショナープーリーの脱着と張り

トラックのテンションプーリーを脱着する場合は、センターボルトを緩めてからテンションボルトを緩めましょう。一般的な乗用車でも、近い構造のものが採用されています。ただ乗用車のオートテンショナーは、プーリー自体の外し方が違います。

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥5,973 (2024/11/21 22:24:54時点 Amazon調べ-詳細)

また、オルタネーターでテンションを張っている場合もあります。そのような場合には、バールなどでオルタネーター外側に押して、ベルトにテンションをかけながらボルトを締める必要があります。

ファンベルト脱着

トラックは、エンジンとファンの構造上ファンベルトを外す場合には、ファンを迂回しながら外していくイメージになります。取り付けの際もその逆の手順です。

一見すると、知恵の輪みたいで「これ外れるの?」と思うかもしれませんが外れます。最後に、ファンベルトはオルタネーターやエアコンコンプレッサーなどを駆動させるのに必要不可欠なゴムパーツです。適切な交換サイクルと正確な取り換え作業を心がけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北の大地から、車に関する記事執筆をしている40代の1児のパパ。趣味と特技は、車整備とバスケットボール(プレイヤー)を時間の許す限りする事です。
なるべくわかりやすい執筆をするのを心がけております。

目次