皆さんは、「OEM」と聞いてどのように想像するでしょうか?そもそも、「OEM」の車って私たちにどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。本記事では、「OEM」車のメリットやデメリットを、ユーザー目線とメーカー目線で解説していきます。
「OEM」車のメリット・デメリットを解説 ~OEMって?~
まずは「OEM」車とは、どのような車なのか解説し、メーカーのメリット・デメリットを説明します。
「OEM」車を簡単に解説
車で言う「OEM」を簡単に説明すると、「他社が製造開発した車を買受け、購入社のエンブレムなどに変えて販売すること」を言います。ここで大切なのは、他社が、製造開発しているという点です。
そのため、共同で開発したなどという場合は、OEMには当たらないとしています。例えば、スズキのエブリイワゴンは、マツダ・日産・三菱にそれぞれ「OEM」車として供給されています。
自動車メーカーにもメリット・デメリットがある
「OEM」車を購入する企業には、販売するまでの開発コストが無くなるだけでなく、開発期間も必要なくなります。また、リコールなどの際は、OEM供給側が責任を取ることになるからです。これらは、メリットと言えるでしょう。
一方デメリットとしては、明らかに「OEM」車と解るユーザーもいるので、メーカーの独自性が失われるという点です。
では、「OEM」車を供給する側には、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
メリットとして一番大きいのは、製造台数が多くなり、生産コストが下がる点です。開発費などを早期に回収できる可能性があります。一方、デメリットとしては自社ブランドよりも、他社ブランドの方が知名度をあげてしまう可能性がある点です。例えば、ダイハツとトヨタの場合、多く発生していますよね。
ダイハツ「トール」という車は、トヨタとスバルに「OEM」車として供給されています。しかしながら、トールよりもルーミーの方が知名度のある状態です。
「OEM」車のメリット・デメリットを解説 ~メリット・デメリット~
「OEM」車は、ユーザーにとってどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
「OEM」車のユーザーメリットとは?
普段からスバル車に乗っているので、スバルの小型トールワゴンを買いたいと思ったとします。スバル独自モデルでは、小型のトールワゴンは製造されていません。
こういったときに、スバルのジャスティ(OEM元はダイハツ)が販売されています。ユーザーはスバルエンブレムの小型トールワゴンモデルを購入できメリットとなるでしょう。
「OEM」車のユーザーデメリットとは?
一番ユーザーに影響のあるデメリットとしては、「これは、〇〇のOEM車じゃん!」と他人から指摘される可能性がある点です。解っていて乗っている方は気にしないのですが、知らない方はデメリットになるかもしれません。
もう一つのデメリットとしては、近年「OEM」車がある程度増えてきたことにより、リコールの際、かなりの台数が対象になるという点です。台数が多いため、リコール対応までに日数がかかる点は、ユーザーのデメリットとなるでしょう。
[PR]車検の予約は楽天Car車検!楽天ポイントゲット!
「OEM」車のメリット・デメリットを解説 ~まとめ~
ここでは、「OEM」車のメリット・デメリットをまとめてみます。
愛車が「OEM」車だと知らない人も多い
実は、多くの方が自分の愛車が「OEM」車であることを知らないまま乗っているというケースが多いようです。
人から「OEM」車と言われて、ガッカリする人も少なくないと考えます。購入前にしっかり営業マンに聞いておくと良いでしょう。車に何の問題もなくても、人から言われるとショックを感じる方が多いようです。
「OEM」車の特徴を知っていると便利なことも多い
「OEM」車は、もし車の性能や耐久性などが高くモデルとしての評価が良い場合は、大きなメリットとなると感じます。その逆は、デメリットになりますが。
メーカー毎にウィークポイントは、必ずあります。でも違うメーカーが製造している「OEM」車は、ウィークポイントが変わったり、予想以上に良い車だと思えることもあります。
「OEM」車には、ベース車と装備が少し違うというケースがあります。ベース車と比較して購入すると、より効果的な車選びになるのではないでしょうか。