【車のブレーキパッド交換】費用・工賃の目安

ブレーキパッドは、走行している車を止めるのに重要な役割を担っています。一般的には、3万キロ~4万キロほどで交換となることが多いパーツです。ここでは、ブレーキパッドを交換する際のおおよその費用などを、プロにお願いする場合とDIYで行う場合に分けて解説していきます。

目次

ブレーキパッドを業者で交換する際の概算費用は?

ブレーキパッドの交換作業は、車を所有して乗る以上避けては通れない作業の一つです。車検ごとに交換するという方から、都度交換の必要性が出たら交換する人などが多いと思います。

ここでは、プロにブレーキパッド交換を任せた際の費用などのお話をします。

ディーラーで作業する場合

ディーラーでをお願いする場合は、そのモデルに精通している整備士が作業をすることや、手順に沿った作業、追加の点検なども行ってくれるので安心であるといえます。

その代わり費用としては、高い傾向にもなります。
ブレーキパッド自体は、純正品を使用することが基本です。もちろん何かトラブルがあった際の保証になります。そして工賃も時間当たり7,000円~15,000円と高いのが一般的です。

例えば、軽自動車のフロントパッド交換の際に、パッドは8,000円前後、工賃が4,000円前後位はかかります。普通乗用車の場合だと、パッド自体が高いので、1.5~2倍くらいの可能性もあります。

町工場などで作業する場合

町の認証工場や指定工場などで交換する場合は、ディーラーと同程度(以上の場合もあります)の整備技術を有し、ディーラーよりもお安くできる場合もあります。

その理由は、ブレーキパッド自体を純正以外の物をチョイスできるからです。上記の軽自動車ハスラーのフロントブレーキパッドの場合、社外純正だと3,000円ほどで用意できます。

純正品以外でも品質に問題なければ良いという人には、とてもリーズナブルといえますね。

また工賃も時間当たり5,000円~10,000円とディーラーよりはお安く設定している工場が多いので、全体的にお安く済むといえます。

ディーラー・町工場の違い

ディーラーでパッド交換する際は、一緒にブレーキフルードのエア抜き作業もしてくれるのが基本です。それは交換後の不具合を極力減らすためです。ディーラーでの整備は、安心・安全を第一に考えているといえます。

一方町工場の多くは、言われた交換部品をまずは交換するといったものが多いといえます。自分で、「ブレーキフルードも診てください」とお願いする場面も必要と考えます。

また町工場であれば、ブレーキパッド&ブレーキフルードをセットで安く作業依頼できるかもしれません。

あわせて読みたい
車で使えるおすすめ「ジャッキ」11選!選び方と注意点を合わせて紹介! 北陸など雪の降る地域では、冬と春のタイヤ交換は欠かすことのできない重要な作業です。整備工場やガソリンスタンドに任せている方も多いですが、自分でタイヤ交換を行...

ブレーキパッドをDIYで交換する際の概算費用は?

ブレーキパッドは、「自分で交換するもの!」という方や、「初めてだけど交換してみたい」という人もいるかと思います。

ここでは、DIYでブレーキパッド交換する場合で、おおよその費用や注意点などを解説します。

ブレーキパッドや工具の購入について

やはり自分で作業するという方は、なるべく品質の良いブレーキパッドや工具などをお安く仕入れたいと思うものでしょう。必要な工具について解説します。

1.タイヤホイールを外すナットレンチ

DIYの場合、リフトがない場合がほとんどのため、ジャッキとウマも必要です。

created by Rinker
RIDGE TOOL(リッジツール)
¥4,389 (2024/12/04 02:36:43時点 Amazon調べ-詳細)

ウマは必ず利用しましょう。ガレージジャッキで上げただけの状態で作業するのは非常に危険です。

2.10㎜~17㎜までのメガネレンチ

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥14,000 (2024/12/04 02:36:43時点 Amazon調べ-詳細)

14mm-17mmのメガネレンチだけで作業できる場合が多いですが、車種によっては12mmや13mmなどが必要な場合もあるので、セットで持っておくと便利です。

created by Rinker
トネ(TONE)
¥3,609 (2024/12/04 02:36:44時点 Amazon調べ-詳細)

キャリパボルト受け側のナットが供回りする場合には、スパナを使って固定します。

3.ブレーキピストン戻し工具

新品のパッドを入れるには、ピストンを縮める必要があります。

4.ブレーキクリーナー

ブレーキダストや古いグリスなどを清掃する必要があります。

5.ブレーキグリス(付属の場合もある)

created by Rinker
タクティー (TACTI)
¥2,630 (2024/12/03 20:44:37時点 Amazon調べ-詳細)

ブレーキパッドの摺動部に塗布します。

最低でもこれくらいの工具などが必要になります。特にブレーキピストン戻しがないと新しいパッドに交換できません。最初に入手しておく必要があります。

そのほかの工具は、ネットでもホームセンターなどでも購入可能です。

工具一式で、10,000円位はかかるでしょう。ブレーキパッドは、お車によって違いますが、社外純正であれば、純正品の半分くらいの価格でしょう。

また一度揃えた工具類は、破損しない限り繰り返し使えます。パッドの購入だけで次回からは交換可能です。

ブレーキパッド交換の作業手順

初めて作業する方のために、ブレーキパッドの基本的な交換方法をご紹介します。

1.タイヤを外す

2.種類にもよりますが、キャリパーの上か下の12~14㎜のボルトを外す

下のボルトを外すパターンが多いです。

キャリパ

3.キャリパーが上に上がる

4.ブレーキパッドを外す(外すときにきちんと取り付け状態を見ておく

5.ブレーキピストン戻しで、ピストンを戻しておく(ブレーキリザーバータンクからの溢れに注意)

6.新しいパッドの裏側にパッドグリスを塗る

7.パッドを取り付ける

8.元通りに組み付ける

9.終了

あわせて読みたい
【整備士】爪・手の「黒い油汚れ」落としグッズ・落とし方 整備士にとって爪・手の黒い油汚れはつきものです。そこで本記事では、整備士の爪や手についた黒い油汚れを落とすための落とし方・グッズを紹介します。爪や手の黒い油...
あわせて読みたい
【自動車】整備・点検の必需品!おすすめワークライト7選! 自動車の整備・点検を確実に行うためには欠かすことができない「ワークライト」ですが、「ワークライト」にも様々な種類があります。 そこで本記事では、自動車の整備・...

ブレーキパッドをDIYで交換する際の大事な注意点

ブレーキパッドは、重要保安部品です。DIYで作業する際には非常に注意が必要なパーツです。

ブレーキパッドは、重要保安部品である!

車には、素人が作業しても問題なさそうなパーツとそうでないパーツが混在しています。

例えば、エアコンクリーナーなどは、もし取り付け不備が出ても、走行上事故などの発生が少ないので、DIYでも簡単に作業できると考えます。

一方ブレーキに関するパーツや足回りに関するパーツなどは、もし取り付け不備などがあった際には、事故などに直結する部分です。

こういったことを理解して、「DIYする」ことが大事です。

慣れていてもミスは起こる

もし何回も作業したことがあるという方でも、その日が凄く暑い日であったり、疲れていればミスはおきます。

ミスを発生させないためにも、指差し呼称などでしっかりチェックしながら作業しましょう。

DIYで交換する際のおススメ方法!

初めてやる方は、独りで無理しないで慣れている人に教えてもらいながら作業しましょう。一人で作業してしまい解らなくなると、元に戻せないことも起こります。

どうしても一人で行いたい場合は、ビデオやカメラで撮影しながらゆっくり作業すると良いでしょう。作業風景をチェックしながら作業できることは、凄く安心です。

不安な方は、プロへ任せた方が安心

DIYしたいけど、「かなり不安だな」・「できるかな?」・「時間がないな」などと言う方は、迷わずプロにお願いしましょう。

費用や時間だけでなく、重要保安部品であるという事を大前提に考えると良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北の大地から、車に関する記事執筆をしている40代の1児のパパ。趣味と特技は、車整備とバスケットボール(プレイヤー)を時間の許す限りする事です。
なるべくわかりやすい執筆をするのを心がけております。

目次